こんにちは。受験生の皆さん本当にお疲れ様です!!あと少し!
アシスタントアドバイザーの田沼です。
法政大学文学部史学科の1年生です。
法政大学文学部史学科の1年生です。
私は大学で世界史を専攻しているので今回は、世界史選択者必見!
多くの人が後回しにするであろう、古代中国の諸子百家について簡単に書きます。
そもそも諸子百家とは、春秋戦国時代(BC770〜BC221)辺りの知識者たちのことを指します。
春秋時代末期になるとそれまで覇権を握っていた国が衰退してゆき、
新興国家が続々と発生(いわゆる下克上)し、戦国時代に移行していきます。
新しく出来た国は自国が安定するために、富国強兵に尽力しました。
その際に、アドバイスをくれる知識人が必要だったのです。
そこで諸子百家が活躍しました。
多くの人が後回しにするであろう、古代中国の諸子百家について簡単に書きます。
そもそも諸子百家とは、春秋戦国時代(BC770〜BC221)辺りの知識者たちのことを指します。
春秋時代末期になるとそれまで覇権を握っていた国が衰退してゆき、
新興国家が続々と発生(いわゆる下克上)し、戦国時代に移行していきます。
新しく出来た国は自国が安定するために、富国強兵に尽力しました。
その際に、アドバイスをくれる知識人が必要だったのです。
そこで諸子百家が活躍しました。
諸子百家には大きく分けて、儒家、法家、道家、陰陽家、兵家、縦横家があります。
(百と書くぐらいなのでもっとありますが大学受験で聞かれるのはこれくらい。)
儒家...魯の孔子が祖。道徳的方法で天下を支配しようとする考え方。
儒教政策を行った有名な皇帝は、前漢の武帝です。
keyword:孔子、孟子、荀子、仁、礼、徳治主義、五経、性善説(孟子が唱えた)、易姓革命、性悪説(荀子が唱えた)
法家...法律を最重要視する支配方法。性悪説からきている。
個人的なイメージですが、凄く厳しい国家体制だったと思います。
商鞅は自ら作った法律により、死刑にされてしまったらしいです。
keyword:商鞅(秦の孝公に仕え秦の勢力拡大に貢献)、韓非、李斯(秦の始皇帝に仕え中央集権化を推進)
道家...儒教から人為的思想を排除した思想を説いた。これではよくわかりませんね(笑)。
すごく簡単に言うと仙人の思想です。人と離れて自然と暮らそう!自然から学ぼう!
みたいな感じです(笑)。後の清談、道教に影響あり。
keyword:老子、荘子→この2人から道家の思想は老荘思想といわれることも。無為自然、清談、道教
陰陽家...天体と人間生活を結びつけた考え方を説いた。あまり入試にはでない。
兵家...こちらもあまりきかれないが代表的な人物は聞かれる。孫子、呉氏。
縦横家...外交的な駆け引きに重点を置くことを説いた。以下に書く2人がどちらの思想かがよく聞かれるので要注意!
蘇秦→縦従策(戦国時代、秦に対抗するため他6国(韓、魏、趙、燕、楚、斉)が同盟を結ぶことを説いた。)
張儀→連衡策(秦が他6国と個別に同盟を結ぶことを説いた。)
以上が代表的な諸子百家たちです。たった6つ!
意外と模試や入試で出題されることがあるので皆さん是非、頑張って覚えてみてください!
(百と書くぐらいなのでもっとありますが大学受験で聞かれるのはこれくらい。)
儒家...魯の孔子が祖。道徳的方法で天下を支配しようとする考え方。
儒教政策を行った有名な皇帝は、前漢の武帝です。
keyword:孔子、孟子、荀子、仁、礼、徳治主義、五経、性善説(孟子が唱えた)、易姓革命、性悪説(荀子が唱えた)
法家...法律を最重要視する支配方法。性悪説からきている。
個人的なイメージですが、凄く厳しい国家体制だったと思います。
商鞅は自ら作った法律により、死刑にされてしまったらしいです。
keyword:商鞅(秦の孝公に仕え秦の勢力拡大に貢献)、韓非、李斯(秦の始皇帝に仕え中央集権化を推進)
道家...儒教から人為的思想を排除した思想を説いた。これではよくわかりませんね(笑)。
すごく簡単に言うと仙人の思想です。人と離れて自然と暮らそう!自然から学ぼう!
みたいな感じです(笑)。後の清談、道教に影響あり。
keyword:老子、荘子→この2人から道家の思想は老荘思想といわれることも。無為自然、清談、道教
陰陽家...天体と人間生活を結びつけた考え方を説いた。あまり入試にはでない。
兵家...こちらもあまりきかれないが代表的な人物は聞かれる。孫子、呉氏。
縦横家...外交的な駆け引きに重点を置くことを説いた。以下に書く2人がどちらの思想かがよく聞かれるので要注意!
蘇秦→縦従策(戦国時代、秦に対抗するため他6国(韓、魏、趙、燕、楚、斉)が同盟を結ぶことを説いた。)
張儀→連衡策(秦が他6国と個別に同盟を結ぶことを説いた。)
以上が代表的な諸子百家たちです。たった6つ!
意外と模試や入試で出題されることがあるので皆さん是非、頑張って覚えてみてください!