2021年8月31日火曜日

眠気の覚まし方



お久しぶりです。
筑波大学理工学群1年、草加校アシスタントアドバイザーの上野です。

最近、夏休みだからといってつい寝すぎてしまうんですが、睡魔は勉強の敵でもあります。
ということで私が調べた眠気の覚まし方について書きたいと思います。

一つ目は、耳たぶを下にゆっくり3秒引っ張ったら話すという方法です。
下に引っ張るだけではなく、上下・左右・斜め方向にそれぞれ引っ張ることで、耳全体がほぐれより効果がUPするそうです。

二つ目は、パソコンのブルーライトを見るという方法です。
五感の中でも視覚からの刺激は目覚めるうえで非常に有効で特にブルーライトは効果覿面なんだそうです。
仮眠時も明かりなどをつけっぱなしにしておくと自然と起きやすくなるみたいです。

三つ目は、自分も良くやっていた仮眠をとるという方法です。
仮眠の方法としては、ベットなど快適な場所で寝ると起きられなくなってしまうので、床の上や座った状態などでさっき書きましたが照明などは消さないで寝ると良いそうです。
時間は15分ほどにすると脳が休息できるので、勉強の効率が格段に上がるそうです。仮眠後は外に出て風に当たったり、背伸びをして身体をほぐしたりし眠気を飛ばしましょう。
私は、眠い中勉強するよりも少し寝て脳を休ませてから勉強した方がいいと思います。

上手に仮眠を取ったりして眠気を解消し、乗り切りましょう。

2021年8月29日日曜日

夏休みを終えて



皆さんこんにちは、アシスタントアドバイザー三年の七野直也です。
猛暑が続いていますが、体調管理はしっかりと出来ていますか?
こまめに水分補給をして体調管理をしましょう!

さて8月も終わりに近づいていますが勉強は順調に進んでいますでしょうか。
夏休みはまとまった時間がとれる数少ない機会です。
この貴重な時間で

・すべての科目の基礎固め(インプット)
・苦手科目の克服

ができていてほしかったのですが、できましたでしょうか。

これができていれば九月以降から各教科の演習問題や長文問題に取り組めると思います!

基礎固めが終了した八月の終わりにやってほしいのが、志望校の過去問を見ることです。
基礎固めが終わった段階であれば、自分と志望校との間にどのくらいのギャップがあるのかが見えてくると思います。
九月以降は、そのギャップを埋めるために演習問題などのアウトプットを進めていきましょう!

2021年8月19日木曜日

夏休み後について



皆さんお久しぶりです。國學院大學経済学部2年、草加校AAの山本樹です!
夏休みに入って1ヶ月経ったのにもかかわらず夏っぽいことをしていないことに焦りを感じています...。

夏休みももう終わってしまいますが、夏休みの後について話したいと思います。

まず、夏休みが終わると時間が全くないことを改めて気づかされます。
というのも、夏休みは毎日塾にずっと居て勉強してたのが、学校が終わり16時過ぎからしか塾にいることができない状態になることや、今までとにかくひたすら勉強!という感じだったのが、やらなければいけないことが浮き彫りになることで、あれもやらなきゃ...となるからです。

9月になると、とても焦ると思いますが、時間が確保できなくなるのはみんな一緒です。その状態でどうやって差をつけるかが重要になります。
朝早く起きたり、学校の休み時間を使ったりと、工夫はいくらでもできると思います。頑張りましょう!
やらなければいけないことに追われるのは、自分が頑張って勉強してきたからこそのものだと思います。
漠然としたものが明確になっただけです。焦らず計画的に勉強しましょう!

ここからは本当にあっという間です!今までの頑張り、少ない時間を無駄にしないように、引き続き頑張ってください!!

2021年8月8日日曜日

指定校推薦のメリットデメリット


こんにちは。AAの大石です。
今回は指定校推薦の記憶について話したいと思います。

もう数年前の話になりますが私は高校3年生の頃に指定校推薦をとりました。
今振り返っても指定校推薦で進学できたのは私にとって良かったと思いますので、いくつかメリットと、デメリットをランキング形式で紹介します。

指定校推薦のメリット
1.受験当日の緊張を避けることができる
2.受験が早く終わる
3.大学進学のチャンスが一回分増える
4.不要な科目の勉強をせずに大学入学後に必要な勉強などをできる

デメリット
1.結局毎回のテストや通知表の点数を気にしないといけないので、定期テストのたびにそこそこストレスがかかるし、マラソン大会や家庭科なども真面目にやらないといけない
2.一度決まると変更することができない
3.友達は受験が終わっていないので寂しい
4.一応面接がある(面接すらないイージーなところもある。面接があっても基本緩い)

私の記憶ではこれぐらいしか思い出せませんでした。特に毎回テストを真剣にやるのは当然のことではありますが、極端に悪い成績を取ってしまうのが怖かったので大変でした。
あと私は走るのが嫌いだったので、体育の成績に入ってくる20㎞のマラソン大会も苦痛でした。

結局色々努力しないといけないので簡単に行きたい大学にいく方法なんてありませんが、選択肢を増やす方法の一つとして考えてみることもおすすめします。

2021年8月4日水曜日

夏休みの過ごし方(AA矢野編)



こんにちは。早稲田大学商学部1年、草加校AAの矢野です。
7月が終わり暑さも本格的になってきましたね。体調管理に気をつけながらこの暑い夏を乗り越えましょう!

さて、今回は僕の受験生の頃の夏休みの過ごし方について書いていこうと思います。

僕の高校は、夏休みの期間に任意参加の夏期講習があり、朝早くからやっていたので、あえて早い時間の講習をとって早く起きなければいけない状況を作っていました。
朝が苦手なタイプでしたが、この作戦によって何とか朝早く起きれるようになりました。
そのまま午前中は学校で勉強をして、夕方からはマナビスの校舎に来て閉館時間まで勉強をするようにしていました。
家に帰って夜ご飯を食べた後は、英単語などの暗記をやっていました。
ここでやった英単語などは、次の日の朝に電車の中で復習するように決めていました。
1日のスケジュールをきちんと立てておくことによって、より効率よく勉強を進められるのでオススメです。

夏休みは勉強時間を多く確保できる貴重な期間です。ここでの頑張りが秋以降に必ず表れてきます。
一緒に頑張りましょう!

2021年8月3日火曜日

夏休みの過ごし方(AA田沼編)



こんにちは!
法政大学文学部史学科3年、草加校AAの田沼です!

とうとう受験生の山場である夏休みも2週間ほど過ぎました。
夏休みは学校がないので、一日中勉強をしなければなりません。ずっと机に向かっていると、睡魔が襲ってきますよね、、、(笑)。
最近のブログはAAの夏休みの過ごし方を紹介していますね。私も書こうと思ったのですが正直あまり覚えていない且つ、他のブログで素晴らしい過ごし方が書かれているので、今回、需要があるかはわかりませんが、私が長年やっている眠気覚まし方法を紹介していこうと思います!!

★☆☆走る!
これが一番手っ取り早い方法です。
私はマナビスにいる時に眠くなった場合は、ダイエーがあるほうまでよく走って往復してました。
しかし夏は暑いので熱中症に注意です!
水分補給をしっかりしてから走りましょう!

★★☆1回寝る!
寝るといってもコツがいります。
それは時間を決めることです。
お勧めの時間は15分です(実証済み)。
15分以上寝てしまうと、なかなかその後も眠いままになってしまいますし、
これ以上短いと寝た気がしません。
15分が一番、その後の作業効率が上がります。

★★★眠気覚ましドリンクを飲む!
正直これが一番効きます(笑)。
しかし大抵のものは美味しくないですし(メ〇シャキは比較的飲める)、
飲みすぎるとお腹を壊します、、。
眠〇打破の効力は凄いです。。
私は高3の春頃に飲み始めました。
夏休みには一日一本飲んでました。
すると秋頃には、全く効かなってしまいました。
そのため、飲みすぎ注意です。

この3つがオススメの方法です。
眠い時には是非、試してみてください!
夏休みも引き続き頑張りましょう!!!

2021年8月2日月曜日

夏休みの過ごし方(AA平川編)

こんにちは。立教大学法学部2年、草加校AAの平川茜です。

もう8月ですね。大学生は8月から9月後半まで夏休みということが多く、私の大学も夏休みに入りました。
約2ヶ月も休みがあるので、アルバイトや旅行、遊び、資格の勉強など、好きなことをやれるのが大学生の特権です。

今回もこれまでに引き続き、受験期の夏休みの過ごし方を紹介します。

〈夏休みの一日〉
8時:起床
9時:塾へ移動
【塾】
10時:勉強スタート(大体1.5コマ授業を受ける)
12時半~13時半:お昼休憩
13時半:授業再開(大体1コマ~1.5コマ授業を受ける)
16時:小休憩
~19時:自習
【自宅】
19時半~20時:帰宅中のバスで暗記をやる
20時:帰宅

ポイントとして、数時間に一度小休憩を取ることをおすすめします。

コロナのせいで自由に行動できない今だからこそ、勉強に励んでみるのもいいと思います。
一緒に頑張りましょう!