2020年4月30日木曜日

なぜ河合塾マナビスには特待生制度がないのか?!

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

今回は、特待生制度をなぜ採用していないかについて答えます。
何事にもメリット、デメリットがあります。 特待生制度がある塾、予備校を探している生徒様には、河合塾マナビスは向かないかもしれません。 ただ、デメリットもあることをしっかりと説明する必要があると思います。

理由1.ひとつ上の大学現役合格を目指すから
マナビス生にはひとつ上の大学現役合格を目指してもらいます。 ひとつ上というのは当然、学力を伸ばし、成績向上を果たすということです。 しかし、特待生制度を取り入れてるということはすなわち、 入塾前の学力のまま合格、進学する流れを前提とします。 つまり塾、予備校のミッションであるはずの成績向上という点に疑問が残ります。

理由2.通塾生への平等性
特待生制度が適用される生徒さんは費用面で優遇されます。 反面、適用されない生徒さんは費用面で不利益を被ります。 理由は簡単で、特待生の費用までも負担する必要があるためです。 河合塾マナビスはそのようなことがないように、採用しておりません。

理由3.必要性がないから
毎年、河合塾マナビスを気に入ってお通いいただく生徒様がたくさんいらっしゃいます。 テキストや教材を褒めていただくことも多いです。 3年生でご入会されてから成績向上を果たし、合格進学される生徒様も多いです。 特に草加校では毎年、多くの3年生が春から通塾をスタートします。 ホームページに掲載されている合格体験記も、特待生制度がないため、生徒様の任意です。
提出してくれても、写真撮影など不可ということも多いです。 特待生制度を採用している塾、予備校ですと提出や撮影が必須であることも多いです。

以上、特待生制度に関してご質問いただくことがあるため、 主な理由を3つに絞り、説明いたしました。 その他、疑問や質問があれば校舎へお問い合わせください。

河合塾マナビス草加校
永井匡尭

【非常事態宣言延長の場合】学習定着度テストは自宅などで実施予定です

こんにちは。河合塾マナビス草加校の永井です。

非常事態宣言が出されて早くも3週間が経ちました。
宣言終了予定まで残り1週間となりましたが
延長される可能性も高いように思われます。

その場合には、皆さんにお伝えしている
お休み明けのテスト予定を若干、変更いたします。
変更の場合は、下記になります。

日程:5月中旬

場所:自宅

試験:受験予定科目
   (2年生以下は理社なし)

範囲:主に受講している内容
   (特に準備など不要です)

以上、今の努力が結果につながるように、
皆さん、頑張りましょう!
河合塾マナビス草加校の生徒ではない人は、
ご相談ください。

河合塾マナビス草加校
永井 匡尭
TEL 048−920-3328
MAIL souka@manavis.com 

2020年4月23日木曜日

【5月8/9日(金/土)予定】学習定着度テスト

こんにちは。河合塾マナビス草加校の永井です。

非常事態宣言が出されて早くも2週間が経ちました。
宣言終了予定まで残り2週間となり、ちょうど中間地点です。

今回は、長いお休み明けのテスト予定をお伝えします。

日程:5月8日(金)/5月9日(土)いずれか

場所:河合塾マナビス草加校

試験:受験予定科目
   (2年生以下は理社なし)

範囲:主に受講している内容
   (特に準備など不要です)

以上、今の努力が結果につながるように、
皆さん、頑張りましょう!
河合塾マナビス草加校の生徒ではない人は、
ご相談ください。

河合塾マナビス草加校
永井 匡尭
TEL 048−920-3328
MAIL souka@manavis.com 

2020年4月14日火曜日

【マナビス生へ①】夏休み⇔春休みのお知らせ

こんにちは。
河合塾マナビス草加校の永井です。
お休みを謳歌しているそこのあなた!
特に3年生でしたら、大変なことになっていることをまずは自覚しましょう。
下記をよく読んで、理解してくださいね。

今回の緊急事態宣言を受けて、学校や学習塾はしばらくお休みです。 春休みのはずが、夏休み以上の長期休みになっています。 この時点で気が付かなければならないことが2つあります。

その1.夏休みがなくなる(可能性が高い)
高校が休みになってラッキー?!
そう思っているあなたは、考えが甘いです。 高校で学習すべき内容に、変りはありません。
今、お休みをしているということは、、、将来の休みを使っているということです。 つまり、土曜日だけでなく、夏休みや冬休みが短縮される可能性が高いでしょう! 高校が再開したら、授業のペースも早く、試験範囲も膨大になるでしょう。
そして、受験の天王山といわれる夏休みは、圧倒的に短くなる可能性があります。
夏になったら頑張ろう!夏休みで大逆転だ!
このような考えを持っていたら、大間違えです。
今、この瞬間で取り返しのつかない差がついています。
今すぐに、先延ばしにする考えを捨ててください。 ひょっとしたら、この2月、3月で圧倒的な差がついています! 高校の授業で、受験範囲が全部終わらなかったら、、、
仕方ないから、さらにもう1年を受験生として過ごしますか?

その2.7都道府県以外は?
緊急事態宣言と閉校は主に7都道府県です。それ以外の40府県は変わらずに開講しています!
つまり、今もこの間に、全国の受験生は高校で勉強をしています!
規則正しい生活習慣を守っています!
そして、学習塾や予備校にも通っています!
埼玉県だけを見れば、みんな同じ条件です。。。
しかし、大学受験は全国の受験生たちがライバルです。 そのライバルに、圧倒的な差をつけられています。
さて、あなたは今から何をしますか?
〇〇でしょ!と連想したあなた!
ぜひ、いまから気持ちを入れ替えて、机に向かいましょう!

河合塾マナビス草加校
校舎長 永井匡尭

【マナビス生へ②】生活習慣と勉強時間

こんにちは。
河合塾マナビス草加校の永井です。

マナビス生のみなさん、昼夜逆転とかしていませんか?
しっかりと勉強はできていますか?
何もルールがないと、生活習慣は乱れやすいですよね。

普段なら、夏休みの過ごし方としてお伝えする内容ですが・・・ 今がまさに、そのタイミングなのでよく理解をする必要があります!

予定がない日の勉強の仕方を参考にしてください。 月〜金の平日のイメージです。


その1.基本的に学校に行くペースで

あなたは普段、学校に行くときには何時に起きますか? 朝ごはんは何時に食べて、1限は何時に始まりますか?
まずはスタートが肝心です!
基本的には下記を目安にしてくださいね。

7時起床(できれば6時が望ましい)
7時半に朝食
8時半から勉強スタート!
(早起きな人はもっと早くにスタートしましょう!)


その2.学校があったらどれくらい勉強をする?

基本的に1時間をセットで考えましょう!
50分勉強+10分休憩で問題ないです!
午前中には4時間を目安に勉強しましょう!
もし、これができれば今日は半分以上クリアと思って大丈夫です!

個人ごとに違いますが、得意科目から取り組んでも良し、 頭が冴えている午前中に苦手科目から取り組んでも良し! 特に決められないというそこのあなた!
必須科目ということが多い、英語から始めましょう!
自分は大昔に、受験勉強をしていた時には数学からスタートしました!
(文系でも数学が必須で難しいかったため、気が乗らない数学からスタートしました)

まずは、午前中に8時半〜12時半で4時間の勉強時間と量を確保しよう。


その3.学校の授業は何時くらいに終わる??

午前中に無事4時間程度の勉強ができたら、まずは自分を褒めてあげましょう! そして、ゆっくりとお昼休憩、お昼ご飯の時間をとります。

目安は12時半〜13時半くらい。
約1時間くらいリフレッシュしましょう! 午後の勉強はおそらく、一番、眠くなりやすいです。
必要なら、30分程度の昼寝休憩もとりましょう。
眠くなりながら、集中できないまま勉強をすると、効率もよくありません。 さて、勉強を再開したら4時間を目安に頑張りましょう!
時間としては14時〜18時です。
学校があった場合、どれくらいまで学校にいるかをイメージしてください。

勉強科目としては、比較的得意な科目が良いでしょう。 自分は大昔に、得意科目だった英語の勉強を、午後にしていました。 あとは、現代文(漢字や四字熟語含む)などが多かったです。
歴史好きな人は、日本史・世界史(その他、政治経済など)もオススメです!

1科目をずっと4時間でなく、眠くなってきたら次の科目でも良いです!
理系の人は、数学などで頭をフル回転ということもあるかもしれませんね。


その4.寝るまでに何をする??

ここまで順調にクリアできた人は8時間くらいの勉強時間を確保しました。
勉強量は集中力によるかもしれません。今回は勉強時間を目安に伝えています。

それでは最後が、寝るまでの時間です!
目安には24時までに寝ましょう。少なくとも布団に入りましょう!
明日も、遅くとも7時には起きれるようにしましょう!

それでは18時まで勉強ができたあなたは、
しっかりと休憩をとりましょう。
18時には夕食という人もいるかと思います。
お風呂に入る人もいるかもしれません。
録画した番組を見る人もいるかもしれません。
既に8時間を勉強した人は、充実感とともにしっかり休憩しましょう。

夜の勉強時間(寝るまで)の目安も4時間です。
19時〜23時が目安ですが、19時半〜23時半でも良いでしょう。
これ以上頑張れるという人もいるかもしれません! ただ、必ず翌日も7時には起きてください!
1時間多く勉強しても、翌日の勉強時間が1時間少ないと、あまり意味がないです。

夜は暗記系と、今日の復習をしましょう!
文系なら社会科目や古文単語・文法、英単語・文法が良いでしょう!
特に、英語の単語帳1冊分をしっかり暗記している、していないでは雲泥の差です。
夏休みに、単語を頑張らないといけない。。。ということがないようにしましょう!
英単語は2時間でも3時間でも、時間と労力をかけて大丈夫です!
とにかく、今の時間がある間に完璧にしましょう。 学校が再開してからは、今のように自由な時間は確保できません。

理系の人は、数学の公式や定理、化学式や生物など、 暗記要素が多い単元は、夜に覚えちゃいましょう!

次の日の朝に、昨夜覚えたことを忘れていなかったら、 定着している可能性が高いです。
逆に、忘れていたらまずいので、もう1度、からなず復習しましょう!

以上、大まかに1日、12時間の勉強時間を確保する目安を伝えました。
3年生の休日の勉強時間平均は約10時間です。
今の時点で10時間を下回っている場合は、厳しいです!
上記を1つでも2つでも取り入れてください!

まずは勉強時間から!12時間以上の勉強時間を確保しましょう!

河合塾マナビス草加校
校舎長 永井匡尭

【マナビス生へ③】再開後にテストを実施します!

こんにちは。
河合塾マナビス草加校の永井です。

マナビス生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
マナビス生は再開後に全員、テストを実施するため楽しみにしてください!

下記が大まかなものになります。
連休明けに向けて、今月を、今週を、今日を過ごしましょう!

①全学年
英文法のカリキュラムテストを実施します。
カリキュラムは生徒さんごとによって異なります。 マナビスで講座を申込みされている範囲が対象になります!

②3年生
上記とあわせて、受験予定科目の全科目試験を実施します。 試験範囲は教科書レベルの基本内容になります。 全範囲になるため、一通りは終わっていることが望ましいです!

③その他
難関大志望の生徒にはプラスαを検討しています!

高校の授業で終わっていない、終わっているなどあるかもしれません。
しかし、受験ではそんなことは関係ありません。
共通テスト本番まであと約9か月です。
現時点でどこが課題なのか、これから何の対策をすればよいのかをしっかり確認しましょう!
高校で授業が終わっていないと思った生徒は、そのことが課題です!
マナビスでしっかりと対策をして、この非常事態に振り回されないようにしましょう。

河合塾マナビス草加校
校舎長 永井匡尭

2020年4月11日土曜日

この機会に勉強習慣を確立しよう!

皆さんこんにちは、アシスタントアドバイザーの七野です。
上智大学経済学部2年生です。
今回の緊急事態宣言を受けて、自宅待機をせざるを得ない日々が続いていますね。
家の中には誘惑がたくさんあり、なかなか集中して勉強できないという人も多いかと思います。

しかし、大学の入試日は刻一刻と迫っています。
そこで、勉強の効率化を図るために勉強習慣を確立しましょう!
今日は、皆さんがより良い勉強習慣を確立できるように3つのポイントを書きます!

1.できる限り本番に近い環境づくり

  実際の入試では、慣れない環境やまわりの受験生のせいでとても緊張します。
  そんな状況に少しでも慣れるため、出来るだけ本番に近い環境づくりをしてみましょう。
  例えば、目に入るところにスマホがあるのは言語道断です笑!
  本番の入試では無音ではなく、鉛筆や紙の音が聞こえてくるでしょう。
  普段なら、公立図書館や学校の図書室などがそれに近いのでお勧めです。
  今は家でそれに近い環境と考えると、窓を開放するなどがありますね!

2.単なる勉強時間ではなく勉強量を目標に

  勉強をする際、ついつい何時間勉強したかに重点を置きがちです。
  しかし、大切なことは何時間勉強したかだけではなく、何をどのくらいやったかです。
  時間をきにしすぎてしまうとダラダラと非効率的な勉強をしてしまいがちです。
  一日にこなす量(問題集の何ページまで) などを明確に設定しましょう。
  そして、それが達成できたか、できないかを基準にしましょう。

3.最初は易しい問題から

  集中力というものは、最初から100パーセント発揮されるものではありません。
  徐々に高い水準にまで引きあがっていくものです。
  勉強を開始してすぐに難易度の高い問題と格闘しているとモチベーションは長く続きません。
  初めは易しめの問題から始め、徐々に難しい問題へと移行していくと良いでしょう。
  そうすることで、集中力が途切れることなく勉強することが出来やすいです。

他にも気を付けるべきことはありますが、今回はここまでにしておきます。
勉強習慣を確立し、他の怠けている受験生と差を付けましょう!

2020年4月9日木曜日

【休講のお知らせ】緊急非常事態宣言に伴う校舎受付時間

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

政府、及び埼玉県知事の非常事態宣言を受け
下記の期間、休講をいたします。
また、校舎受付時間もあわせてお知らせします。


■休講期間
4月8日(水)〜5月6日(水・祝)

■校舎受付
4月8日(水)〜4月11日(土)
13時〜18時

■校舎長在校曜日・時間
4月14日(火)以降の火曜日・木曜日・土曜日
12時〜18時

■開講再開予定
5月7日(木)


状況によって、上記は変更になる場合がございます。 また、在籍生のご相談は電話・メールで承ります。
特に高校3年生は一足早く、夏休みが来たようなものです。
夏休みが短期なことも想定され、春休みと夏休みが逆転した状況になりそうです。

一人ひとり、メッセージしておりますが、
困ったときにはぜひ、ご連絡ください。

河合塾マナビス草加校
校舎長 永井匡尭

2020年4月6日月曜日

オススメの自宅学習法

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの月崎です。
筑波大学生物学類4年生になりました。
ついこの前、入学したばかりだと思っていたのですが...

新型コロナウイルスの影響で自粛が呼び掛けられる中、
僕は自粛要請をされようがされまいが、家に引きこもっているので問題ありません。


さて、マナビスの受講が自宅でも可能になりました!
家でも勉強がたくさんできるようになりましたね!
ただ家というものは誘惑も多く、環境が整っただけでは勉強は簡単にできないもの...
そんな皆様のために自分なりではありますが、自宅学習方法を紹介したいと思います。


自宅には様々な誘惑があることはお分かりだと思います。
その中でも勉強を始めるために必要なのは「メリハリ」です。
いわば、スイッチとも言えますね。
自分の中でそのスイッチを入れるために意識するべきなのは「場所」と「時間」です。


家ではその2つが曖昧になりがちです。
だから勉強が始められない...
この2つの重要性は、皆様も実感したことがあるはずです。


例えば学校では、チャイムで授業ごとの「時間」が区切られていますよね?
休み時間は勉強をする必要はなく、逆に授業中は遊んではいけません。


例えばマナビスでは、ブース室の扉を開けたらそこは勉強をする「場所」です。
ブースの中は予習、復習や受講をする場所で。
外では食事をしたり(少しであれば)おしゃべりもできます。


さて、自宅でこの「時間」と「場所」を意識するにはどうしたらいいか。
「場所」に関しては正直、どこでも構いません。
自分の部屋でも、リビングでも、トイレでも、自分の中で
「ここは勉強をする場所だ」もっと言えば「勉強以外はしない場所だ」
と意識することが出来れば、どこでも大丈夫です。
ただ、できればその場所はあまり多くない方がいいです。

家の中のあちこちで勉強をすることは確かに素晴らしいことかもしれません。
ただ、自分でメリハリをを付けるという点では、あまり良くないからないです。


思っているよりヒトは単純なので、慣れてしまえばそれが自然となります。
しかし、慣れるまでには何よりも意識することが大切になります。
紙に書いて張り出してみたり、心の中で唱えてみたり、家族に宣言したり...
様々な方法があります。
自分の中にルールを定着させることが、これから先も重要になります。


勉強時間の方も書こうと思ったのですが、、、
冗長になっても読む気も失せようと思うので 、今回はこのくらいにしましょう。
次回は時間について、書こうと思います。!


お互い健康に気を付けて、勉強頑張りましょう!

2020年4月3日金曜日

組成式とは一体何でしょうか?

こんにちは。
アシスタントアドバイザーの大石です。
慶應義塾大学理工学部3年です。
 
今回は化学で以前された質問の、組成式と分子式の見分け方について答えます。
僕も、高校二年生の頃によく分かりませんでした。
現時点で、よく分からない人は是非、覚えましょう。
 
まず組成式とは、物質を構成する原子のその比を表すもののことを言います。
次に、分子式とは、物質を構成する原子とその個数を表すものです。
このことを頭に入れて考えましょう!
例えば塩化ナトリウムではNaとClが1:1の比で結びつきながら結晶を構成しています。
そのため組成式はNaClとなるわけです。
分子式ではその原子の個数となるのでNanClnと表さなければなりません。
実際に個数を数えるのは非現実的ですから、塩化ナトリウムは組成式で表します。

よく間違えさせようとしてくる選択肢に二酸化ケイ素(SiO2)があります。
これは分子式のCO2と似ているため、皆が分子式と選びがちです。
しかし、二酸化ケイ素は共有結合で結晶を構成しているため分子式で表すことが出来ません。
間違えないようにしましょう、二酸化ケイ素は組成式です。



また化学のことなどお伝えしますが、
知りたいことやわかりつらいことがあれば、受付でご質問ください!

 
 

2020年4月1日水曜日

とても不思議な問題!第三弾!!!!!

こんにちは!
東京理科大学理工学部1年アシスタントアドバイザーの福田です。
今回も確率の問題を書きます。
ジョーカー抜きの52枚のトランプが1組あります。
このトランプをよくシャッフルし、カードの山から一番上のカードのみを引き抜きます。
オモテを見ずに不透明な箱の中に入れます。
その後もう一度よく山を混ぜ、3枚引いたところ、その3枚は全てハートの図柄だった。

このとき、最初に箱の中に入れたカードもハートの図柄である確率を求めよ。














〜〜答え〜〜


最初に箱に入れてるから、後から見たハートの図柄3枚は確率に影響しない……
よって52分の13で、答えは4分の1だ!!としたら間違いです!!
その理屈で行けば、後から13枚見た結果が全てハートの図柄でも、
箱に入れたトランプがハートの確率が4分の1になってしまい、おかしくなります。
既に13枚出ているからハートの確率は0になるはずです。
ここで気を付けるべきことは、
「図柄を見ていないのだから、先に箱に入れても、後に入れても確率は同じ」という事実。
確率は情報を入手すれば変わってくるけど、入手してなければ変わらないのです。
問題を変えて、

「最初に3枚見たら全部ハートの図柄だった。次に引くカードもハートである確率を求めよ」
としてもよいはずです。
このような問題ならば、みんな正しい答えを出せると思います。
だからこの問題の答えは、
(52-3)枚中、(13-3)枚のハートを引く確率だから、 答えは49分の10となる。

これは誰もが知っている有名大学でも出た問題です!
確率の問題は難しいですが、頑張っていきましょう。。。