2020年4月3日金曜日

組成式とは一体何でしょうか?

こんにちは。
アシスタントアドバイザーの大石です。
慶應義塾大学理工学部3年です。
 
今回は化学で以前された質問の、組成式と分子式の見分け方について答えます。
僕も、高校二年生の頃によく分かりませんでした。
現時点で、よく分からない人は是非、覚えましょう。
 
まず組成式とは、物質を構成する原子のその比を表すもののことを言います。
次に、分子式とは、物質を構成する原子とその個数を表すものです。
このことを頭に入れて考えましょう!
例えば塩化ナトリウムではNaとClが1:1の比で結びつきながら結晶を構成しています。
そのため組成式はNaClとなるわけです。
分子式ではその原子の個数となるのでNanClnと表さなければなりません。
実際に個数を数えるのは非現実的ですから、塩化ナトリウムは組成式で表します。

よく間違えさせようとしてくる選択肢に二酸化ケイ素(SiO2)があります。
これは分子式のCO2と似ているため、皆が分子式と選びがちです。
しかし、二酸化ケイ素は共有結合で結晶を構成しているため分子式で表すことが出来ません。
間違えないようにしましょう、二酸化ケイ素は組成式です。



また化学のことなどお伝えしますが、
知りたいことやわかりつらいことがあれば、受付でご質問ください!