2019年7月31日水曜日

センター試験化学の勉強法

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの向来です!
先日、第2回マーク模試が終わりました。
皆さん、自己採点はいかがでしたか??
 
自分は薬学部志望だったので理科科目では、
化学をメインに取り組んでいました。
マーク模試のようなセンター試験方式の問題は基本的の問題が多く、
あまり細かい知識や複雑な計算は、必要としない問題がほとんどです。
今回は、センター試験に向けた化学の勉強法を紹介したいと思います。

前述したとおり知識は基本的なものばかりなので、
資料集を完全に読み込んだりする必要はありません。
マナビスのテキストでまとめてある表やグラフなどを利用しながら、
受講や問題集、センター試験の過去問に取り組み、
問題に慣れていくと良いかと思います。
 
センター試験ならではの記号を用いた問題などは、
しっかりと公式の意味を理解して、単位などに気を付ける必要があります。
ある程度、問題の形式に慣れが必要かなと思います。
また計算問題は単純な計算ばかりなので、その分ペースよく解いていかないと
時間的に余裕がなくなってしまいます。
その時間配分のペースにも慣れておくと良いと思います。
 
自分は2次試験ではあまり問われない無機化学の分野で、
間違えてしまうことが多かったので、その大問だけかなり昔までさかのぼり
過去問に取り組みました。
 
夏休みでしっかりと基礎を固め、終わるころには安定して
センター試験の過去問で8割程度を得点できるとベストだと思います。

暗記はイメージなり!!!

河合塾マナビス草加校アシスタントアドバイザーの小川です。
最近、健康志向です。

自分は言葉の暗記が得意だったので(毎度のことながら)
今回は(も)自分が語句をどう覚えたか
紹介しようと思います。

僕が考える暗記をするうえで要素となるもの、
それはイメージです!!!
イメージと一言で表してもその内容はさまざまだと思うので、
自分が暗記をする際に思い描くイメージの種類を3つ書きます。

�と�は言葉の意味や意義の覚え方、
�は言葉そのものの覚え方の紹介です。

�言葉から連想するもの
覚えたい言葉をAとして「AといえばB、BといえばC、Cといえば…」のBやCを考えます。
簡単に言えば、ひとりでマジカルバナナをやる感じです。
そして、AとB、もしくはCをコネクトして覚えるようにしていました。
例えば、織田信長といえば本能寺の変、本能寺の変といえば炎、といった具合にです。
そうして、織田信長と炎を結びつけると、
(僕の場合ですが)織田信長は炎をまとった人物として想像できます。
つまるところ、言葉にキャラ付けするということになります。
仮に織田信長から連想するものが無く、
よくわからないおじさんとして捉えるよりも、
炎のおじさんというイメージができればより色濃く残ると思います。

�言葉の書かれた場所
要は言葉をテキストやノートの書かれた場所をイメージしながら記憶することです。
それは良くない!と言う人もいますが、
教材の仕様によりけりといったところだと思います。
この方法が効果的なのは、同じ場所に似た背景をもつ言葉が羅列された教材と考えます。
場所で覚えるということは周囲の語句も認識しなければならないという点で、
言葉が体系化・組織化された教材は役立つのではないでしょうか。
そういう趣旨で言うと、歴史はだいたい同時代の事件や人物が同じ場所に載っているので、
それらの教科でこの方法を試すのは大きな意味があります。

�言葉の見た目
言葉を眺める際に、自分は言葉の縦横の長さや形、配列をイメージとして持っていました。
(特に英語の話ですが)言葉によって文字の長さや配列がさまざまなので、
字面の覚え方がいっぱいあるぞー!なんて思っていました。
具体例として、ceilingという単語を挙げると、
この単語中の"l"が" i "を鏡写しにしているとイメージして、
それをベースに文字の配列を記憶していました。
1文字1文字を何かに例えてみると、楽しく記憶できるかもしれません。

あくまでも個人の例です。実践するかしないかはあなた次第ですが、
参考にしていただければありがたいです。

2019年7月28日日曜日

【8月1・4・7日】高校2年生の夏期生徒セミナー

みなさん、こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

いよいよ夏休みも1週間が過ぎました。
本日7月28日(日)は3年生は第2回マーク模試実施日です。
高校2年生も1年後には、夏休みに猛勉強していることかと思います。
気が付くと、あっという間に夏休みも中盤です。

河合塾マナビス草加校では、大学の新入試制度に万全に対応するため
早い時期での基礎学力の確立を目指しております。
高校2年生は部活で忙しい生徒さんも多いため、複数回の生徒セミナーを用意しました。

【日程】
第1回 8月1日(木)16:00−17:00
第2回 8月4日(日)14:00−15:00
第3回 8月7日(水)16:00−17:00

内容は、
1.大学入試の基礎知識
2.夏休みの中間チェック
3.受験生として準備しておくべきこと

皆さん、ご都合をあわせてご参加ください。

河合塾マナビス草加校
TEL048-920-3328

【8月2日(金)21時〜】高校3年生の夏期生徒セミナー

みなさん、こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

いよいよ夏休みも1週間が過ぎました。
本日7月28日(日)は3年生は第2回マーク模試実施日です。
気が付くと、あっという間に夏休みも中盤です。

河合塾マナビス草加校では
8月2日(金)21時〜21時半のお時間で
高校3年生に向けた生徒セミナーを予定しております。

内容は、
1.「受験の天王山」を駆け抜ける
2.志望校合格へ向けた戦い方〜受験校の選び方〜
3.受験予定カレンダーの説明

皆さん、ご都合をあわせてご参加ください。

河合塾マナビス草加校
TEL048-920-3328

2019年7月26日金曜日

受験生達は不安よな。香田動きます。

就職活動が終わり、学生最後の夏休みを楽しんでいる香田直也です。
高校生の皆さんも、夏休みですね。
夏休みは本当に時間の使い方がとても大切です!!
私は予習、受講、復習の毎日でした!!

夏休みと言えばマーク模試、記述模試がありますね。
今回は私なりの模試の活用方法を紹介します。

ちなみにマーク模試は7月の最終週です。

今年は7月28日に実施です。
記述模試は8月の最終週あたりです。

今年は8月25日に実施です。

偏差値のことを言えば、
マーク模試は夏休み始まったばかりに実施されるので、

仮に悪くても、まだ仕方ないことだと思いましょう。
 思い返せば私の場合は、国語の点数100点を切ってました(笑)
理想としては記述模試で成績が伸びること。
私はそれで夏休み頑張って良かったと思えました。


模試で大事なポイントは復習、試験環境に慣れること、

志望校の中で自分がどれくらいの
順位なのかわかることだと考えてみます。
英語で言えば、解説を見ながら文法問題や長文を見直して、

自分がどう間違ってしまったのか確認します。
現代文や古典でも同じことを言えますよね。


復習している時、同様の問題が出題されたら
2度と間違わないと思えるくらいの気持ちで復習してください!!


模試の会場がセンター試験と同じ可能性もあります。
実際、私はそうでした!!
トイレの位置、駅までの距離など
知っているだけでも本番の精神面は、全然違います。

模試の成績表が届いたとき、偏差値に喜怒哀楽している場合ではありません。
大事なのは、あなたの志望校を受験しようと考えている人の中で
どれくらいの位置なのか確認することです。

模試は河合塾だけでなく、色々な種類の模試があります。
受験生全員が河合模試を受けてるわけではないです。
そして高卒生もいるため、模試の中の順位はあまり正当性がありません。

模試はあくまで模試。
入試問題を解ければ、誰も文句は言いません。
合格をつかみとれ!!!

2019年7月25日木曜日

薬学部薬科学科について

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの向来です!
自分は、慶應義塾大学薬学部薬科学科に在籍しています。

今回は薬学部について少し話したいと思います。
みなさんは薬学部と聞くと、みんなが薬剤師になれると思っていませんか?
実はそうではなく、創薬研究などの研究者を目指す学科があります。
それが慶應でいうと薬科学科です。

薬科学科は4年制で薬剤師の国家試験は受けません。
ほとんどの人が4年制を卒業して、大学院に進学します。
修士課程で2年、博士課程でさらに3年間、大学院に在籍できます。
博士課程までいくとストレートで卒業しても、27歳になっています(笑)

そこから製薬会社や大学などで研究職や専門職に進むことが多いです。
薬科学科の人は1年生の時から製薬会社や研究所などに訪問したり、
他大学の研究室の教授や先生などから研究や専門職について
お話を聞く機会が多くあります。

また、慶應では飛び級のようなものもあります。
優秀な学生は3年生から、大学院に進学して修士課程に進むことができます。
色々と書きましたが医療系の研究に興味があったら、
ぜひ薬科学科のことも調べてみてください!

2019年7月24日水曜日

【大学紹介】筑波大学

こんにちは!草加校アシスタントアドバイザーの月崎です。
今回は私が通う大学、筑波大学について「私なり」に伝えてみようと思います!

まず、筑波大学とは国公立大学の1つで茨城県つくば市にあります。

「どんなところか」と聞かれたら広大なで自然豊かな場所と答えます。

              (→とっても広大な森)

日本で2番目に広いキャンパス面積を持ち、その敷地内には
文系、理系をはじめとして体育、芸術など様々な学類(学科)があり、

様々な分野の研究が盛んです。

また、その広い
(広すぎる・・・)キャンパスの移動は楽しく(正直しんどい・・・)
教室間を移動するだけで、運動不足には困らないという
なんとも嬉しいプレゼントがあります!

また、筑波大学は「開かれた大学」を目指しており、
キャンパス内には多くの外国人留学生がいます。

皆さん、私達と一緒に授業を受けています。

「大学でスポーツはしたくないけど運動不足はイヤ」というあなた!
国籍・学問分野・年齢にかかわらず幅広い友達を作ってみたいあなた!
是非、筑波大学を考えてみてくださいね!

学園祭や、私の学類についてはまた次回ということで
お楽しみに!

〜合格の秘訣〜

こんにちは!草加校アシスタントアドバイザーの月崎です。
筑波大学3年生です。

今回は皆様に、私が思う合格の秘訣をお教えしたいと思います...

「スキマ時間にコツコツ勉強した」とか
「ニガテ克服に時間を使った」とかは
皆さん、一度は聞いたことがある話だと思います。

今回は、誰かに聞いた話ではなく自分の経験からの
アドバイスをしたいと思います。

ずばり「使えるものは何でも使え」です!
聞いたことありましたかね?
もしあったら、あったらゴメンね。

何でも!というのは教科書、参考書はもちろん
学校の先生や私達アシスタントアドバイザーなど、
周りの「人」をうまく使いましょうということです。

私は学生時代、苦手な分野について先生によく質問をしに行っていて、
その中で、色々な問題をだしていただきました。
もちろん得意な分野に関しても、先生に「○○レベルの問題を解きたい」
といったら問題を出してくれて(添削・解答付き)
自分自身のレベルアップにつながったと思っています。

私達アシスタントアドバイザーは、皆さんの質問に答えることが仕事ですが
それ以外にも大学についての話や、学習方法などについて、
もちろん勉強以外の話についても力になれると思います。

自分自身に必要なもの・力を得るために周りの人をうまく使うと
受験についてもうまくいくと思います。

長い長い夏休みはまだ続きます、体調に気を付けつつ
頑張りましょう!

2019年7月20日土曜日

【夏期特別開講期間の開講時間】7月20日(土)〜9月1日(日)

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

7月20日(土)から夏期特別開講期間になります。

月曜〜土曜 9:00〜21:00

日曜    9:00〜18:00

8月25日(日)のみ休講日になります。
8月25日(日)は高校3年生の第2回記述模試です。

お通いの生徒さんは、
9:00に来校しよう!!!

河合塾マナビス草加校 

2019年7月17日水曜日

受験生物に関する話。

こんにちは!
草加校アシスタントアドバイザーの月崎です。
筑波大学生命環境学郡3年生です。

今回は題名の通り、
生物の勉強の仕方を紹介したいと思います。

生物を受験する人が少なかろうと関係ありません!
今回は私の独断で生物の話をします!!

皆さん生物は苦手ですか?
「生物は暗記科目だから苦手」
という方も多いんじゃないでしょうか。

正解です。
生物は暗記科目です。
あるラインまでは…ですが

体感ですが偏差値60以下の方はまだ、
暗記する余地があるように感じます。

例えば...


体細胞分裂中期の染色体には何が起こりますか?
助細胞とは何ですか?
呼吸の電子伝達系において、水素イオンはミトコンドリアの
内膜のどちら側からどちら側に輸送されますか?


(今適当に作りましたが)この問題に即座に答えられないと
もう少し、暗記が必要かもしれません!

この問題が即座に解けた!私は生物の成績は良いぞ!
という皆さんは、最早、生物は暗記科目ではありません。

遺伝子組み換えや細胞周期等、ひたすらに「考える生物」となります。
生物学的意義や利点を考えるのは楽しいですよね?(同調圧力)

考える生物を鍛えるために
志望校の出題傾向に合わせて、問題を解いていきましょう!


ここまで来たら生物は最高に楽しい科目ですよ!


大まかな話をしましたが、伝えたいことは
生物は楽しい科目ということです!!!
どうか私と同じように、生物好きが増えてほしいと願っています!

中々暑い日々ですが、これからも頑張っていきましょう!!

2019年7月14日日曜日

〜国公立大志願者に向けて〜

こんにちは!
草加校アシスタントアドバイザーの月崎です。
越谷北高校を卒業し、筑波大学の3年生です。
今回は国公立大学志願者に向けての内容を書かせていただきます。

国公立大学を受験するにあたって一番の課題は「科目数の多さ」ですよね。
8個も9個も科目があったら、苦手科目があるのも当然です。

今回は「苦手な科目への対処法」を、自分の体験も踏まえて書いていきます!

まず、当たり前ですが
苦手科目は得意になる必要がない
ということを覚えておいてください。

私たちが目指すのは主席合格などではなく、まずは「合格」することです。
合格者最低点より1点でも高ければ、合格なのです。

苦手科目が足を引っ張ったとしても、挽回できるならば合格は可能です。

そのためには自分の苦手科目の実力が、志望校に対してどれだけ離れているのかを
できるだけ詳しく知る必要があります。

その差が小さければ、苦手科目を埋めるより、
得意科目を伸ばしたほうが楽かもしれません。
差が大きければ、苦手科目を少し克服することで他の教科を勉強するより
効率的に志望校に近づくかもしれません。


私は筑波大学の生物学類に通っていますが、
受験生の頃、理系にも関わらず数学が苦手でした。(今も苦手)
(もちろん)
受験当日のテストでも数学は失敗、いわゆる爆死をしました。

それにもかかわらず、合格を勝ち取れたのはその分を

理科科目で補えたからだと信じています。

苦手な科目をやるより、得意な科目を勉強するほうが気分が乗る

という人も多いと思います。
長い長い夏休み、苦手科目は大事ですが、

自分が合格最低点を超えるためには、何を優先するべきか
もし参考になったなら、良かったです。

 

2019年7月13日土曜日

夏休みにむけて

こんにちは!
河合塾マナビス草加校アシスタントアドバイザーの田沼です!

とうとう受験生の山場である夏休みが近づいてきました。
夏休みは学校がないので、一日中勉強をしなければなりません。
ずっと机に向かっていると、睡魔が襲ってきますよね、、、(笑)。
そこで今回は、個人的にオススメの眠気覚まし方法を紹介していきます!

★☆☆走る!
これが一番手っ取り早い方法です。
私はマナビスにいる時に眠くなった場合は、ダイエーがあるほうまでよく走って往復してました。
しかし夏は暑いので熱中症に注意です!
水分補給をしっかりしてから走りましょう!

★★☆1回寝る!
寝るといってもコツがいります。
それは時間を決めることです。
お勧めの時間は15分です。(実証済み)
15分以上寝てしまうと、なかなかその後も眠いままになってしまいますし、
これ以上短いと寝た気がしません。
15分が一番、その後の作業効率が上がります。

★★★眠気覚ましドリンクを飲む!
正直これが一番効きます(笑)。
しかし大抵のものは美味しくないですし(メ〇シャキは比較的飲める)、
飲みすぎるとお腹を壊します、、。
眠〇打破の効力は凄いです。。
私は高3の春頃に飲み始めました。
夏休みには一日一本飲んでました。
すると肝心な秋頃には、全く効かなってしまいました。
そのため、飲みすぎ注意です。

この3つがオススメの方法です。
眠い時には是非、試してみてください!
夏休みも引き続き頑張りましょう!!!

2019年7月10日水曜日

慶應義塾大学の紹介

こんにちは!
河合塾マナビス草加校のアシスタントアドバイザー大石です。

ずっと前に校舎長から慶應義塾の大学パンフレットをもらってきてと言われて
忘れること数回ありました。
本日、やっともらってくることに成功しました!(笑)
そこで今回は、このパンフレットを見ながら慶應義塾のキャンパスについて
紹介したいと思います。

まずはじめに、慶應義塾大学は1868年に創立されました。
名前の由来はもちろん元号の『慶應』からです(應は旧字体です)。
現在創立161年です。春と秋には慶早戦があり試合観戦は非常に盛り上がります!
キャンパスは現在、神奈川県に日吉、矢上、湘南藤沢キャンパス、
東京に三田、信濃町、芝共立キャンパスの6つのキャンパスがあります。

日吉キャンパスはほとんどの学生が、一度は通うキャンパスです。
神奈川県の日吉に位置し、多くの学生でにぎわっています。
入り口には門がないため深夜に入ることも可能です(笑)。
日吉キャンパスの魅力は駅から近いこと!
信号を挟んで徒歩30秒です。
また、駅の反対側の通称ひようらと呼ばれる通りには美味しいラーメンや
ちょっとした遊び場があり、そこも魅力的です。

次は三田キャンパスです。
ここは有名ですね!
三田キャンパスといえば三田祭です。
秋に長い期間をかけて準備し、沢山の人で賑わいます!
ダンス、バンドサークルはここで発表して盛り上げてくれます。
非常に楽しいです。
また、きれいなキャンパスや大きな図書館は魅力的です。

矢上キャンパスは理工学部専用のキャンパスです。
日吉キャンパスから谷を下り、山を登ったところにあります。
ここは恐ろしいところで、ここにいる学生は研究に追われ
このキャンパスに幽閉されることになります。
ただ、研究設備は非常に整っていて、その点はとてもいいところです。

他のキャンパスにはまだ行ったことがないのでわかりませんが、
同級生に聞くとそれぞれ特徴があって、良いところらしいです(笑)。
また、機会があれば紹介したいと思います。
次回は学部について紹介したいと思います。





2019年7月9日火曜日

高校の勉強と河合塾マナビスの両立法!!

皆様、大変長らくお待たせいたしました。
先日、就職活動を終えたアシスタントアドバイザーの香田直也です。

現在は立教大学観光学部の4年生です。
約1年ぶりの投稿です!!

今回は私の母校についてと、高校での学習。

そして河合塾マナビスの学習の両立の仕方を
私なりに紹介します。

私は春日部共栄高校出身です。
ご存知の通り、野球、吹奏楽、水泳、バレーなど部活動は全国的に有名です。
共栄生でマナビスに通っている方も多いと思います。
私もその一人でした。
月曜日は部活動がお休みで、よく遅くまで教室いました(笑)
当時、受験を終えて、共栄生で良かったことを話します。

1.文化祭がはやい
共栄は7月に文化祭があります。
秋頃に文化祭を行っている高校はすごいと思います。
私の成績を思い返せば、秋に文化祭を楽しんでいる場合ではありませんでした(笑)

2.毎週行われる古文単語、英単語のテスト
共栄生ではおなじみのユメタン。(笑)
私は受験本番までずっと、ユメタン使ってました。
何百周したかな、、、
毎週古文単語、英単語のテストがあることで単語を暗記する時間が作れました。
友達は毎週、再テストで苦戦してました(笑)

3.先生が優しい
これは個人差あると思いますが、私は良い先生に恵まれたと思っています!!
それは、授業を真面目に受けていたからだと思います。
過去問配ってくれる先生や、受験シフトに切り替えた授業をしてくれた先生など
生徒想いの先生が多く、非常に良かったです。
真面目に授業に取り組んでいれば、協力してくれるはずです!!

ここからは私の高校での勉強と、マナビスの勉強の両立の仕方を話します。
先ほども言いましたが、私は授業中に特に内職したり寝たりすることはせず、
真面目に授業を受けていました。(受験科目でない授業は別でしたが・・・)
私は授業を受けることでマナビスとは違う学習ができたと考えています。
授業で勉強したことが、実際に入試で活かされたこともありました。
学校とは違う単語帳に変えたり、授業中に別のことをしている人はいましたが、

私はあまり賛成しません。

まとめると、授業をしっかり受け、マナビスでも勉強することです!
私の場合、予習はマナビスに来てからやってましたよ。

勉強方法に悩んでいて、相談があれば気軽にお話しください!!
それでは、また今度!!

2019年7月8日月曜日

勉強しないといけないのに体調が悪いというあなたへ・・・

こんにちは!
風邪をひいてしまったアシスタントアドバイザーの遠藤です!
いつもより声が低くて、枯れてます笑
 
これから夏休みに入って、「たっぷり勉強するぞ!」という大切な時期に
体調が悪くなったら嫌ですよね…
受験生として、コンディションは最重要事項だと思います。
そんなあなたに風邪の対策・予防について紹介したいと思います!
(定番ネタなので、確認程度に見てください)
 
まずは、すでに体調が悪いあなたへ・・・
 
〇水分をたくさんとる
〇睡眠時間を多めにとる
〇ビタミンCをとる
〇身体を冷やさない
 
これを意識して行ってみてください!
「勉強しないと…」と焦らず、治すことに専念しましょう。
休まず勉強して風邪が長引くよりも、
元気な状態で勉強する方が効率いいですからね!
 
次に、風邪をひかないためには・・・
 
〇規則正しい生活をする
〇睡眠時間を確保する(無理をしない)
〇偏った食生活にならないようにする
 
日頃からの積み重ねで、免疫を上げていくのが大切です。
それと少しでも身体に違和感を感じたら漢方を飲んだり、
その日は早く寝たりするといいですね☻☻
喉の痛みなら、のど飴やトローチを舐めて対応しましょう!
 
皆さん、この夏は元気に勉強していけるようにしましょうね!!
私も早く風邪を治します笑

2019年7月7日日曜日

【7月20日・21日】草加駅前よさこいサンフェスティバルの開講時間

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

7月20日(土)より夏期特別開講期間になります。
その初日、二日目と草加駅前よさこいサンフェスティバルになります。

よさこいサンフェスティバルの日程は

7月20日(土)16:00〜21:00
7月21日(日)13:00〜21:00

になります。
マナビス草加校は9:00〜開講しています。
この2日間は特に9時には来校して、
午前中からしっかり勉強しましょう!!!

土曜日は21時まで、日曜日は18時まで開講しています。

越谷北高校の受験生へ(1年先輩からのメッセージ)

こんにちは!アシスタントアドバイザーの小川です。
俳優の加藤諒さんに似ている(自称)人です。
現在は明治大学国際日本学部1年生です。
今回は主に、越谷北高校の受験生へのメッセージを書きます。

まず(これはどの受験生にも言えますが)、現役生の一番のアドバンテージは夏休みです。
北高でも夏期講習は行われていますが、
自分にあった勉強法を実行するうえで、 参加するか否かの判断をしましょう。
単に勉強時間を確保するために行くだけでは、なかなか効果は得られないかもしれません。
実際に北高の講座を詰め込んだ友達が、自分の勉強ができなかったと後悔していました。
夏休み期間の登校は計画的に。

次に、北高生は病みがちな印象があります。
しかも変に(?)プライドが高いからか、それを見せようとしない気がします。
そういう時は億劫にならずに、周りに相談するなり休むなりしましょう。
気が重いまま勉強するのは、負の循環になります。

最後に、イベントは思い切り楽しむべきです。
卒業した今、僕は高校生を羨望の目で見ています。
もちろん、変な意味ではありません。
残り僅かな高校生活をぜひ謳歌してください。

河合塾マナビス草加校には北高の卒業生が多くいますし、
北高の先生方もやさしい人たちばかりです。
ぜひ、困ったことがあったら頼ってください!!!

2019年7月6日土曜日

数学の勉強の仕方について

こんにちは!
マナビス草加アシスタントアドバイザーの福田です。
私は東京理科大学の数学科なので、数学のことについて苦手な人と
得意な人と、それぞれに向けて話していこうと思います!

○数学が苦手な人
数学が苦手な人に多いのが、数学の問題集などをひたすら解いてる人が多いです。
それで解き方のパターンを暗記して問題Aには解法Aを、
問題Bには解法Bを、問題Cには解法Cを……などと取り組んでいる人が多いです。
しかし、そのやり方では学校の定期テストには通用しても
受験数学に取り組む上では、問題のパターンが多すぎて通用しません。
ここで、「暗記が多すぎて数学無理だぁ」となってしまう人が多いです。
それでは、どうすれば良いのかというと、
数学の問題集を解くことよりも前にやることとして、まずは教科書をしっかり読んで、
内容を十分に理解しましょう!
教科書を読んだからといって初見の問題もスラスラ解けるわけではないんですが、
同じ初見の問題を解く場合に、 基本があやふやなまま問題を解こうとしても難しいです。
そして、わからなくて答えを見るよりも、 基本が分かった上で自分なりに考えたけど
分からなくて答えを見て、自分ができなかった部分を理解する方が、絶対頭にも残ります!!
また、解説読んでもその答えの発想とかが分からなければ
学校の先生やマナビスのアシスタントアドバイザーに聞いてください!
結論として、「教科書を読んで、内容を理解した上で問題集を解いて分からなければ、答えを見て理解する」ことを繰り返してみましょう!!!


○数学が得意な人
数学が得意な人もまずは教科書を理解して、教科書に載ってる細かいところまで全て理解して、
数学が苦手な友達とかに教科書の分からない内容を聞かれてもすぐに答えられるぐらい理解しましょう。
問題集とかの問題を解く際も、なぜその発想がでるのか、なぜそうなるのかを常に考えて、
解法の丸暗記にはならないように気を付けてください!
その発想とかが分からなければ、学校の先生やマナビスのアシスタントアドバイザーに聞いてください!


つまり数学が苦手でも得意でも、基本を大切にして単なる「暗記」ではなく「理解」をし、
効率よく勉強をはかどらせてください!
(得意な人と苦手な人の差がほぼなくなっちゃいましたね・・・(笑))

2019年7月4日木曜日

【高校3年生向け】夏期決起集会!!!

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

7月7日(日)の七夕の夜
18時〜!!!

河合塾マナビス草加校の
高校3年生決起集会をいたします。

内容は

1.夏休みの受験勉強
2.受験勉強のポイント
3.河合塾の模試に向けて
4.決意表明
5.志望校の選び方

お気軽にご参加ください。
皆様のご参加、お待ちしております。

河合塾マナビス草加校
TEL 048-920-3328

2019年7月3日水曜日

【7月15日迄】高校3年生向け特別無料講習の〆切

こんばんは。
河合塾マナビス草加校です。

今年の受験生はセンター試験最終世代です。
なにがなんでも現役合格が必須です!

そのため、今年は特別に河合塾マナビスでも
高校3年生向けの夏期特別無料講習があります!

ただ、夏休みは120%で勉強しなくてはなりません。
7月15日(月・祝)が申し込み締切日です。

塾探しをしている高校3年生は今すぐ、
ご来校ください!

河合塾マナビス草加校
TEL 048-920-3328

大学に行く意味とは?!

こんにちは!
草加校アシスタントアドバイザーの田沼です。
寒かったり暑かったりが続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
7月も体調面で無理しない程度に頑張りましょう!!
 
今日のブログはどちらかというと高1、2年生向けの内容です。
先日、友達の弟に大学に行く意味が分からないと言われ、
改めて考えてみました。
同じ悩みを持つ方は、ぜひ読んでみてください。
 
*自分の興味がある分野の知識を深められる
私は史学科なので、歴史についての授業を受けています。
どの授業も高校の教科書以上の内容を扱っているので、非常に面白いです。
大学は興味があることを深めるには絶好の場なので、学部選びには慎重に!
迷っている方は相談してくださいね。

*就職に有利
近年、高卒では面接が受けられないという企業が増えているそうです。。。
皆さんなるべく有名企業に就職したいですよね?(笑)
それならば、難関大学に行くに越したことはないです。
頑張りましょう!

*色々な人に会える
大学には地方出身の人が結構います。
そして様々な経験を積んだ人もいます。
そのような人と会うと、自分の常識が覆されたような気がして楽しいです。

*多くの機会が与えられる
大学側が主体となって、海外ボランティアなどの企画を組んでくれます。
自分でやろうと思うと結構大変なので、ぜひ在学中に取り組んでみてください。

今回はこれくらいで終わりますが、本当はもっとあります。
そのため、皆さん大学に行くために引き続き勉強頑張りましょう!!