2019年7月31日水曜日

センター試験化学の勉強法

こんにちは!
アシスタントアドバイザーの向来です!
先日、第2回マーク模試が終わりました。
皆さん、自己採点はいかがでしたか??
 
自分は薬学部志望だったので理科科目では、
化学をメインに取り組んでいました。
マーク模試のようなセンター試験方式の問題は基本的の問題が多く、
あまり細かい知識や複雑な計算は、必要としない問題がほとんどです。
今回は、センター試験に向けた化学の勉強法を紹介したいと思います。

前述したとおり知識は基本的なものばかりなので、
資料集を完全に読み込んだりする必要はありません。
マナビスのテキストでまとめてある表やグラフなどを利用しながら、
受講や問題集、センター試験の過去問に取り組み、
問題に慣れていくと良いかと思います。
 
センター試験ならではの記号を用いた問題などは、
しっかりと公式の意味を理解して、単位などに気を付ける必要があります。
ある程度、問題の形式に慣れが必要かなと思います。
また計算問題は単純な計算ばかりなので、その分ペースよく解いていかないと
時間的に余裕がなくなってしまいます。
その時間配分のペースにも慣れておくと良いと思います。
 
自分は2次試験ではあまり問われない無機化学の分野で、
間違えてしまうことが多かったので、その大問だけかなり昔までさかのぼり
過去問に取り組みました。
 
夏休みでしっかりと基礎を固め、終わるころには安定して
センター試験の過去問で8割程度を得点できるとベストだと思います。