2019年7月6日土曜日

数学の勉強の仕方について

こんにちは!
マナビス草加アシスタントアドバイザーの福田です。
私は東京理科大学の数学科なので、数学のことについて苦手な人と
得意な人と、それぞれに向けて話していこうと思います!

○数学が苦手な人
数学が苦手な人に多いのが、数学の問題集などをひたすら解いてる人が多いです。
それで解き方のパターンを暗記して問題Aには解法Aを、
問題Bには解法Bを、問題Cには解法Cを……などと取り組んでいる人が多いです。
しかし、そのやり方では学校の定期テストには通用しても
受験数学に取り組む上では、問題のパターンが多すぎて通用しません。
ここで、「暗記が多すぎて数学無理だぁ」となってしまう人が多いです。
それでは、どうすれば良いのかというと、
数学の問題集を解くことよりも前にやることとして、まずは教科書をしっかり読んで、
内容を十分に理解しましょう!
教科書を読んだからといって初見の問題もスラスラ解けるわけではないんですが、
同じ初見の問題を解く場合に、 基本があやふやなまま問題を解こうとしても難しいです。
そして、わからなくて答えを見るよりも、 基本が分かった上で自分なりに考えたけど
分からなくて答えを見て、自分ができなかった部分を理解する方が、絶対頭にも残ります!!
また、解説読んでもその答えの発想とかが分からなければ
学校の先生やマナビスのアシスタントアドバイザーに聞いてください!
結論として、「教科書を読んで、内容を理解した上で問題集を解いて分からなければ、答えを見て理解する」ことを繰り返してみましょう!!!


○数学が得意な人
数学が得意な人もまずは教科書を理解して、教科書に載ってる細かいところまで全て理解して、
数学が苦手な友達とかに教科書の分からない内容を聞かれてもすぐに答えられるぐらい理解しましょう。
問題集とかの問題を解く際も、なぜその発想がでるのか、なぜそうなるのかを常に考えて、
解法の丸暗記にはならないように気を付けてください!
その発想とかが分からなければ、学校の先生やマナビスのアシスタントアドバイザーに聞いてください!


つまり数学が苦手でも得意でも、基本を大切にして単なる「暗記」ではなく「理解」をし、
効率よく勉強をはかどらせてください!
(得意な人と苦手な人の差がほぼなくなっちゃいましたね・・・(笑))