2018年10月31日水曜日

模試を受ける意味と振り返り。

皆さんこんばんは。
AAの浜村です!!
11月に入り冬の訪れを感じる本格的な寒さになりました。
寒さに負けずEvery Day Manavisを心掛けましょう!!
 
 
先日、第3回マーク模試が実施されました。
皆さん、結果はいかがでしたか?
 
点数が良かった人も、思うようにいかなかった人もいると思います。
周りの人の成績と比べて焦ってしまうこともあるかもしれませんが、
焦らずに自分を見失わず、ペースを崩さずに勉強していきましょう。
良かった人は慢心せず、継続して勉強を続けましょう!

 
さて、センター当日まで残り80日余りとなりましたが
3年生の皆さんはまだセンタープレテストが残っています。

センター本番前の最後の模試ということで志望校を決める上でも、
とても重要な模試になります。
 
センタープレテスト当日から逆算して
「単語帳一冊完璧にする」や「社会の復習を3周する」など
具体的な目標を設定しましょう。

目標を曖昧にしてしまうとセンタープレテストが終わった後の
勉強計画の方向性が不透明になってしまいます。
受験当日までの課題は何か、残りで何をすればよいのか、
具体的に設定すればするほど、見えるものがあります。

 

模試の結果は、一喜一憂するものではなく今やるべきことを決めるための判断材料だと思います。

志望大学と自分の距離を測るだけでなく、点が取れなかった分野まで細かく分析されているので隅々まで活用しましょう。

また、ANTENAなどを活用すれば自分の偏差値を、
全国の受験生全体の結果と比較して、理解できます!
 
 
 
今の時期くらいからはインフルエンザなども流行りはじめ
最近は予防でマスクを付ける人も増えています。
予防接種は二回受けて、徹夜はせず睡眠時間はしっかり取りましょう。
目先の努力よりも受験当日のことを考えて、日々生活をしましょう。

僕たちAAも最後までサポートします!!

では、また!!

2018年10月30日火曜日

この時期の勉強法〜私大入試とセンター試験〜

こんにちは!!
お待たせしました。
草加校AAの香田です!
 
ついにセンターまで約80日となりました。
推薦で合格したという生徒さんも、周りにいるかもしれませんね。
その生徒さんはおそらく、3年間の高校生活を頑張った結果です。
おめでとうございます!!
さて、これから受験を控える皆さん、勉強のご状況はいかがですか??
マナビスの受講も、ある程度終わってきて、
そろそろこんな風に思っている受験生いませんか?

センターの過去問と私立大学の過去問どちらをやればいいのか分からない。

この時期はそういった質問を多く受けます。
確かに、バランスが取りずらく、難しいですよね。
そこで、自分のこの時期の勉強法を紹介します!
あくまで個人の体験談としての参考にしてください。

自分は総合講座を11月までに終わらしました。
11月に入って、私大の過去問をやり始めました。
過去問は、自分が志望する大学ではなく、志望の大学と同じレベルの大学
(例えば、立教を志望していたら明治の過去問など)
の問題を解きました。復習ももちろんやります。
志望する大学の過去問は、センター試験が終わってからでも全然、間に合います。


センターの過去問はどうしたかというと、この時期は学校の授業でセンター試験を
やるところが多いと思います。
自分は真面目に授業を受け、センターの問題演習をしていました。
時間は有効に使いましょう。
眠い時もありましたが、自分は不安で寝ている場合ではありませんでした。
授業で他のことをする生徒もいると思いますが、しっかり授業を受けることが大事です!
マナビスでも時間を作り、週1回を目安にセンターの過去問をやるように意識しました。

12月はセンター試験対策をメインにしました。

国語は苦手だったので、センター国語を一冊分解いたと思います。
それで自信をつけられました。
英語はそれぞれ苦手な大問あると思います。
問題によって解き方のコツがあるので気になったら
受付やアドバイスタイムで聞いてください。

長々と失礼しました。
少しでも皆さんの為になれたら嬉しいです。
質問、相談あればなんでも言ってくださいね!!
草加校一同応援しています。

それではまた今度!!

 
 

2018年10月25日木曜日

【10/27・28・11/3・4】高校3年生向け保護者会のお知らせ

こんにちは。
河合塾マナビス草加校です。

センター試験までいよいよ3か月を切りました。
10月末・11月頭と高校3年生向けの保護者会を実施します。

全ご家庭にご参加いただけるように、
回数を6回、用意いたしました。

日時(各回90分の予定)
第1回:10月27日(土)11:00〜
第2回:10月28日(日)11:00〜
第3回:10月28日(日)14:00〜
第4回:10月28日(日)16:00〜
第5回:11月3日(土)19:00〜
第6回:11月4日(日)11:00〜

場所
マナビス草加校ビル5Fのユリウス草加教室

内容
1.直前期の学習全般に関して
2.志望校合格へ向けた受験校決定
3.保護者様へのお願い
4.卒業生の体験談(各回によって異なります)

当日は、気をつけてお越しください。
校舎スタッフ一同、お待ちしております。

マナビス草加
永井匡尭

2018年10月22日月曜日

2019年センター試験日まで残り〇日?

こんにちは、森田です!
10/31 ハロウィン間近になってきたので、
街にジャックオーランタンなどの装飾が増えてきましたね。

私も大学1年生の頃は仮装をして、渋谷などに遊びに行っていましたが、
もう大学4年生になると、そんな若さも元気も一切ありません(笑)


受験生にとっては、2019年センター試験日まで残り89日、
いよいよ勝負の11月、12月がやってきますね。

約3か月後、センター試験会場にいる自分を想像して、勉強できていますか?
夏休み、文化祭、定期テストを経て、中だるみのようになってきていませんか?

少し油断をすると、あっという間に他の受験生(高3生や浪人生)に差をつけられてしまいます。
疲れも出てくる時期だと思いますが、
そういう時こそしっかり勉強時間を確保しましょうね!


残り89日を有効活用するために、いくつかポイントをあげますので参考にしてください ❤

1つ目は、他人と比べず "マイペース" で勉強を進めること。

大学受験の敵は、自分です。
他の受験生ではありません。
「友達がこの参考書使っているから私も使おうかな…」
「あ~、あの子の志望校どこなんだろう…」と
友達の情報や噂に気を取られている余裕はありません。

自分の苦手な範囲を克服し、得意な範囲を少しでも伸ばすことが合格へのカギです。
しっかり自分と向き合い、モチベーションを維持して勉強しましょう!


2つ目は、体調管理をしっかりすること。

疲れが出てくる時期に、無理して夜遅くまで勉強すると
より体調を崩してしまう原因になります。
1.2日間勉強できない日が続くと、焦りが出てくる生徒さんもよく見かけるので、
熱っぽいな…頭が痛いな…体がだるいな…と感じた時には、勇気を出して、
少し休憩やリフレッシュの時間を取ることも大切です。

志望校合格のために、残りわずかな日数を有意義に過ごしましょう。

また、何か心配なことや相談したいことがあったら、気軽に声をかけてくださいね!
河合塾マナビス草加校一同、全力でサポートします!

それでは、また。

2018年10月20日土曜日

高校3年生向け生徒ガイダンス

こんにちは!

河合塾マナビス草加校です。
高校3年生向けの生徒ガイダンスを実施しました。

実施日は、センター試験3か月前の!!!
10/20(土)と
後日実施で、10/25(木)です。

内容は

1.直前期の受験勉強

2.志望校合格への出願

3.出願のトラブルや注意

4.在籍大学生(AA)からの応援メッセージ


です。

最後まで戦いましょう!!!

2018年10月16日火曜日

辛い時期を乗り越えるには?

AAの中野です!
夏の名残りで寝る前に冷房をつけて寝たら、風邪をひきました(笑)
体調管理には、十分気を付けてください
 
この時期になると、受験生の今頃はつらかったなーと思い出します。
高3のこの時期は、記述模試がオールE判定を達成し、
3者面談がお通夜になった記憶があります(笑)


現役生の皆さんの中には、ひょっとしたらそういう人もいるんじゃないでしょうか?
自分はこの後、教師のことなんて信用するか!と意固地になり、
わが道を進んだ結果、浪人するというバットエンドでした(笑)
 
...とこのように、少し自分語りをしてしまったのですが、
今回みなさんに言いたいことは、
受験勉強でつまづいたら、相談に乗ってくれるような人を作る!
ということをおススメします。
それは学校の先生でもいいし、マナビスの校舎長やAAでもいいです。
相談しやすい人に、色々と相談してみて悩みを解消しましょう!
 
草加校で今、AAをしている大学生たちは、受験時代にそういう悩みを、
すぐAAに相談する生徒さんが多かったです。
AAは数年前に受験生をして、今の現役受験生と同じような辛い経験を乗り越えてる人たちです。
相談したら親身になって対応してくれるはず!!!
 
この辛い時期を越えたら、あっという間に冬がきて、受験が始まります。
頑張りましょう!

遅ればせながら。駒澤大学紹介!!!

みなさん初めまして!!
 
草加校でアシスタントアドバイザーをしています、大学二年生の浜村です!
今は、駒澤大学で経済学を学んでいます。
 
遅ればせながら、初めてのブログということで大学の紹介を書こうと思います!!!
 
今の時期なので、2次、3次の受験校を考えてる皆さんの参考になればと思います。
 
 
今、僕が通っている駒澤大学は一言でいえば仏教の大学です。
あと、あの萩本欽一(欽ちゃん)が通っています。

 
 
学部は主に文系の学部が多いですが英語に特化したGMS(グローバル・メディア・スタディーズ)学部などもあります。
 
キャンパスは草加駅から乗り換えなしで渋谷を過ぎ、3駅ほどの駒澤大学前。
立地はとてもよく、全学部の生徒が一か所のキャンパスに通っているため
学内はとても人が多いです!!
賑やかな大学です!!
 
文章で見るよりも実際に見たり、話を聞いた方がイメージしやすいと思うので
興味があればアドバイスタイムなどの時に、聞いてください(笑)
 

皆さんは第2志望、第3志望の大学をどのように決めているでしょうか
 
たとえ第1志望ではなくとも4年間、通うことになるかもしれない大学です。
何をもって決めるかは非常に重要です。
 
その指標は人によってさまざまだとは思いますが、
どの志望校を決めるうえでも「これだけは譲れない条件」
のようなものをもてると、志望する大学も選択しやすいと思います。
 
センターまで残り100日を切りました。
どんな結果になっても後悔しないように、ベストな選択ができるよう頑張りましょう。

僕たちAAも最後までサポートします。

2018年10月13日土曜日

理科科目のそれぞれのメリットって何?

初めまして!

今年、武南高校を卒業し、現在東邦大学理学部生物分子科学科に通っている遠藤瑠那です!
今回は生物と化学を受験で使うメリットについて、話したいと思います。
高校1年生、2年生向けの内容になりますね。

まず生物を受験で使う良いところは
 
〇暗記が多いので暗記が得意な人は有利

〇国語力があれば解ける問題が多い
 
という点です。

英単語の暗記が苦手でも、生物用語の暗記は得意な人もいます。
私も生物だけは、とても得意でした。
 
 
また、化学を受験で使う良いところは
 
〇将来、大学で実験をする場合に化学の知識が役に立つ
 
〇理系の大学は化学で受験出来ることが多い
 
という点です。
 
化学は理系科目を二科目受験する場合、基本的に使うので学んでおいて損はないと思います。
 
ちなみに物理は、数学が得意な人にオススメです。 (私は選択しなかったので説明出来ませんが…)
 
理系に進む予定で科目に悩んでいる人は参考にしてみてくださいね♪
 

2018年10月12日金曜日

成績が上がらないと嘆いている、投げ出しそうなあなたへ。

こんにちは。
マナビス草加校の永井です。

いよいよセンター試験まで、あと99日となりました。
高校3年生はあと約3か月です。
高校2年生はあと約1年と100日です。

高校3年生は、第2回記述模試の結果が返却されました。
8月26日に実施のため、夏休みの客観的な結果になります。
他の受験生と比べて、より頑張れたか、頑張れなかったかがわかります。

おそらく、多くの受験生が第一志望でA判定もとれず、
B判定、C判定も厳しかったのではないでしょうか。

落ち込むこともあるかもしれません。
受験を投げ出したくなったり、脱落しそうになったりするかもしれません。
人は、継続的に努力することが苦手です。
多くの人が途中でリタイアし、投げ出します。
長期間、コツコツと受験勉強に取り組んだ人が最後に勝ちます。

もうダメだ、、、辞めてしまいたいな、、、と思ったあなた。
もし高校3年生だったら、下記の項目を満たしているかどうか、確認しましょう。

●英単語帳は1冊、完璧に覚えた!
●学校がある日でも最低5時間以上は集中して勉強している!
●休日は最低12時間以上は集中して勉強している!
●半年以上は、継続して本気で受験勉強をしている!
●移動時間は当然、お風呂やトイレでも暗記をしている!
●テキストで取り組んだ問題は完璧だ!
●模試の復習もしっかりし、同じ問題は基本的に全部回答できる!

これらが、全てあてはまる場合は、
是非、マナビス草加校へ学習相談に来てください。
できていなかったら、嘆いている場合ではありません。
落ち込んでいる場合でもありません。
1分、1秒を惜しんで勉強に取り組んでください。

私の大昔の例を話します。
自転車通学をしていたので、移動のときには
英単語とイディオムを往復で暗記していました。
もちろん、危険なので信号待ちなどの自転車を止めるタイミングで
手元を確認していました。

お風呂やトイレでは、生物と日本史・世界史の年号を暗記。
朝起きると数学ⅠAⅡB(文系)の入試問題に取り組む。
放課後に担任(数学の教師)か、学年トップの理系友人に、不明点を聞く。
夜、寝る前は英語長文読解を1題する。
古文は古文単語帳を、漢文は句形の参考書を持ち歩く。

学校がある日は、8時間を目標に勉強。
休日は12時間以上を最低限の目安に勉強。
午前に4時間以上、午後も4時間以上、夜も4時間以上勉強します。
夏休みは、模試があった2日を除いて、外出は一切しませんでした(できませんでした)。

それでも、第一志望はおろか、私立も落ちてしまい、
泣く泣く、大学へ進学しました。
ただ、自分なりには努力したつもりなので、
後悔は少なかった記憶があります。
単に、目標を高くしすぎ、勉強に向いていなかったのだと思います。

今のみなさんには、まだあと99日はあります。
一般受験を考えるとまだ、約4か月あります。
後悔がないように、ラストスパートで頑張ってください。
応援しています。

マナビス草加校
校舎長 永井匡尭

2018年10月7日日曜日

公募推薦について!!

こんにちは!!
AAの竹村です!!
最近は気温の変化が激しく、体調を崩しがちです(泣)
私は先日、39度の熱が1週間続いてとても大変でした。。。
模試などが多いこの時期、風邪を引くと大変なので
みなさんは体調管理に気を付けてくださいね!!!!



今回は公募推薦について話したいと思います!!

自分は公募制一般推薦入試で秋に、1校の合格をもらいました!
一般推薦入試は高等学校長の推薦書がもらえれば、誰でも受験できる入試です。


(評定平均が基準以上ないと受験資格がもらえない大学も多いため、注意ください)



「専願」のみと「併願」可のところもあるので、
第1志望とするかなど考えなくてはいけません!
もし落ちてしまっても一般受験を受けることもできるので
チャレンジするのも良いかもしれません。



ここまで読んでいると、良いことしかないように思えますが
苦労する点も、やはりあります。


1つ目はどの大学も公募制入試を採用しているわけではない、という点です!!
2つ目は一般入試と違い、面接や小論文や書類審査があるという点です。


自分が受験した大学では面接があり、
面接の対策を高校の先生としました!!


しかし、自分は公募制入試を受けてよかったと思っています。


受験本番の緊張感を秋の段階で味わうことができます。
一般入試のときには、落ち着いて受験することができました。
さらに、合格できれば第一志望なら、秋で受験がおわります。
第1志望でなくても、合格がもらえてるので、
一般入試で安心してチャレンジ校を受けることができます!!




ちょうどこの時期、出願になる大学が多いと思います。
皆さんもよかったら、志望校に推薦制度がある場合は活用してください!!!!

ではまた!!

 

2018年10月6日土曜日

明治大学・国際日本学部について

こんにちは!はじめまして!AAの横山です!



最近、雨ばかりで気分が落ち込みますよね....
でも、そんな時ほど明るく頑張っていきましょう!!


今回は、自分の在籍している大学について紹介したいと思います!

現在、明治大学国際日本学部に在籍しており、
東京の中野キャンパスに通っております。


よく「国際日本学部ってなにやるの?国際なの?日本なの?」と言われることが多いので
それにお答えするとともに、国際日本学部の魅力についてもお話ししたいと思います!



まず「国際日本学部ってなにやるの?」という疑問についてですが、
国際日本学部は他大学の国際系の学部とは違い、
世界に視野を広げ、学ぶだけでなく日本のことも改めて学びます。
日本から見た世界にも視野を広げていこうというのが国際日本学部のスタンスです。
国際経済、国際情勢について日本を関連付けて学んでいます。


留学生の受け入れを積極的に受け入れており、
キャンパスを歩いていると、かなりの確率で留学生に会います!
また、国際日本学部の魅力として挙げられるのは、
充実した留学制度です!!!


世界各地の大学と提携を結び、かつ、インターンシップ制度も充実しており、
中でも特に人気があるのはフロリダのディズニーインターンシップ制度です!
アメリカのフロリダ州にあるディズニーでスタッフとして働き、
社会経験を積むとともに英語力を伸ばしていけるプログラムになっており、
実際にこの制度を利用しインターンシップに行った先輩からは、
良い経験になった!また行きたい!などという声が多くあり、大変好評でした!


ご興味ある方は是非、明治大学の学園祭に来てください!!!