2020年8月17日月曜日

夏休み~秋の単語帳の取り組み方について

お久しぶりです。ひょっとしたら、はじめましての方もいるかもしれません。 明治大学国際日本学部2年、アシスタントアドバイザーの小川です。 最近は一日中暑い日が続きますね!
夜もなかなか寝付けず悪夢にうなされさえする毎日です。
僕はかつて夢日記を書いていたのですが、物忘れがひどくなってきたのでやめました。 本当におすすめしません。

今回は僕が高校三年生の夏休みに単語帳をどう取り組んだかを書こうと思います。 僕の場合、英語を得点源としたいという気持ちがあったので、夏休み中に当時自分が持っていた単語帳一冊を7〜8周はして、載っている単語の習得率も体感9割程度にもっていきました。そして新しい単語帳を買い、知らない意味や単語のみをピックアップして、古い単語帳と一緒に何度も読み込んでいました。
そのおかげか、本番のセンター試験で分からない単語はほとんどありませんでした。多くの単語を(覚えてはいなくとも)あらかじめ見たことがある状態にしておくことはメリットが多いです。その後に長文を読んだときに、見たことがある上で意味があまりわからない単語があったとしても、復習したときに単語帳内で再確認しやすいし、その単語についての理解も深まります。

逆に最後までダラダラと単語帳を進めたり、その結果として単語を覚えてからの時間が浅いと、それらの単語を確認する機会も自ずと減り、それがその単語の理解度が低いままであることに繋がってしまいます。


大学受験生ほどではないですが、大学の夏休みを利用して僕もTOEICの勉強をしている最中です!一緒に頑張りましょう!