こんにちは!AAの横山誉宗です。
すでに勉強の仕方や生活リズムなど書いてあるので、今回は雑談でいいかなと思います。
「私のやっている研究」
呼気中の物質をセンシングするためのセンサを作っています。
呼気に含まれる物質と、体の部位の健康状態に相関があるからです。
受験生の皆さんは特に、これから寒くなり風邪をひかないようにする必要があります。
ウイルスをなどを検知するためのセンサを研究している人も、同じ分野にいます。
センサで健康状態がわかれば、スマホでも体調管理できて便利ですよね!
実用につながる研究は、楽しそうですよね。
専門的な話をしても、私自身よくわかっていないので研究内容は以上にしますね。
理工学部の研究は幅広いので、友達と話していても研究内容をほとんど理解できません。
それだけ色々な研究を選べます。
自分にあった研究を選ぶのは難しいですが、実用的な研究がいいのか基礎的な研究がいいのか判断してから選びましょう。
「大学を何で選ぼう?」
受験生からは研究なんて遠い未来な気もします。
自分が得意、あるいは好きな分野を研究できるかどうかは大学選びでも大事になります。
自分が得意、あるいは好きな分野を研究できるかどうかは大学選びでも大事になります。
大学に入ってから「え、この大学では〇〇ができないのか」と後悔するのも嫌ですよね。
受験生にはこれから、受験スケジュールなども書いてもらうと思います。
そのときに志望校の試験の日が重なる場合もあるでしょう。
そのときに志望校の試験の日が重なる場合もあるでしょう。
何をもって大学を選ぶかは人それぞれですが、
自分なりの優先順位はもっておいた方がいいと思います。
自分なりの優先順位はもっておいた方がいいと思います。
ブランド・分野・受かりやすさ・家からの近さ・サークル・やりたいこと
パラメータは様々あるとは思いますが、
しっかりと自分がなぜ、その大学に行きたいかを改めて考えることも、この時期重要だと思います。
しっかりと自分がなぜ、その大学に行きたいかを改めて考えることも、この時期重要だと思います。
それによって、モチベーションが上がるかもしれません。
勉強で行き詰まったときなんかは是非、大学に行く意味や大学でやりたいことをイメージしてみてください。
何の話をしたかったか自分でもわかりませんが、
要は「自分にとって大切なものを考える」ということにしておきます。
何の話をしたかったか自分でもわかりませんが、
要は「自分にとって大切なものを考える」ということにしておきます。
それではまた!