2022年7月28日木曜日

サークル活動について

 こんにちは!立教大学2年文学部の磯です


 皆さん充実した夏休みを送れていますか?

 今日は私が大学で入っているサークルについて説明させていただきます
 私が所属しているのは劇団サークルです。
 立教大学には劇団サークルが幾つかあるのですが私は少人数の劇団サークルに所属しています。
 歴史あるサークルで有名人の方も数々輩出しています!(野際陽子さんや家政婦のミタゾノ、ザ・ファブル 殺さない殺し屋などの脚本協力をされた脚本家の山浦雅大さんなどなど)

 私が主にそのサークルで行っているのは役者、フライヤーやポスターなどの作成、衣装決めなどですが、照明や音響、舞台を主に造る部署、お客さんを対応する部署、SNSで宣伝を行う部署など様々あり自分がやりたい部署を毎公演ごとに決めることができます
 それぞれの部署で基本的には活動するのですが私のサークルは少人数のため舞台装置や小道具などは部員全員で作っています
 なので舞台を壊すときは少し寂しいです(´;ω;`)

 今まで役者や舞台に馴染みがなかった人も多く、私もその一人ですが経験者も未経験者も一緒に楽しく活動しています(^_^)

 練習は大変ですがそれゆえにサークル全員で一つの舞台を造りあげる喜びはひとしおです!!


 大学のサークルでは高校までの部活動と異なり先生から指示を受けたりすることが減り、自分たちの活動の幅が広がります。
 また、大学には今回紹介した劇団サークルだけでなく様々なサークルが存在し、条件を満たせば自分でサークルを立ち上げることも可能です。

 勉強のモチベーションアップにもつながると思うので勉強の息抜きに様々な大学のサークルについて調べてみてくださいね

2022年7月25日月曜日

英語の基礎固めにオススメの方法!

こんにちは!

埼玉県立大学4年の井内環です。
いよいよ8月に入りますね!!暑いですが頑張りましょう!
 
さて、夏休みになると勉強勉強!とモチベーションが上がってくる時期かなと思います。
一方で「じゃあ何からどう始めればいいんだ!?」と悩んで、なかなか進まない人もいると思います。
そこで今日は、英語の基礎固めとして私が夏休みにしていた勉強法を紹介します。
 
まず夏休みですが、私はなるべく毎日9:00~来校しするようにし、2~3講受講しました。
受講後の時間や、週1回設けた自習デーで、以下の2つを主に行っていました!
 
①単語・熟語を覚える!!
まず単語が分からないと問題は解けませんので、単語帳を毎日開いていました。
私は、単語帳付属の音声データを0.7倍速ほどで聞き
そのスピードに合わせて赤シートを動かして暗記する方法が好きでした🎧
分からなくても、とりあえず意味を確認して次へ次へと進みんでいき、何周もすることがポイントです。
余談ですが、私はボロボロで付箋がいっぱい貼ってあるような単語帳を使うことで、
”やってる感”を醸し出したい🔥、という意地もあり何周もしました(笑)
 
②マナビスの授業やテキストを有効活用
私が愛用していたのが、英文法語法レベル3のテキストです。
テキストに直接オレンジペンで答えを書き込み、赤シートでいつでも問題を解けるようにしました。
間違えた問題はノートを確認するほか、その箇所ピンポイントで再受講して先生の解説を確認しました💻
映像授業の良い所は何度も見れる、倍速にできる、早送りできるところでもあります。
復習の時にこそ最大限活用してもらえたらいいのではないかと思います。
 
以上簡単ですが私の英語の勉強法についてご紹介しました。
やらなきゃいけないのにどうしたらいいかわからないという方の参考になれば嬉しいです。
 
それでは夏も頑張りましょう~~!!

2022年7月23日土曜日

大学生の夏休み

こんにちは!早稲田大学商学部3年の山岡です。

夏休みになり、皆さん勉強は頑張っていますでしょうか。
大学生の多くもいよいよ夏休みシーズンになり、自分も就活生とは思えないほど遊び・旅行の予定を入れてしまいました。

 

今回は皆さんに、大学生がどのような夏休みを過ごしているかの一例を紹介したいと思います。

これを見て、大学生になるイメージを膨らませてくれればと思います!

 

・アルバイト

遊び代を稼ぐため、休みの期間にアルバイトに明け暮れる大学生は多いです。

普段は学校に行っている朝昼の時間も働けるのはもちろん、夏ならではのリゾートバイトやフェスのバイトなどもあります。

 

・旅行

夏休みに旅行に行く大学生はとても多いです。

友達との旅行だけでなく、サークルやゼミ/研究室単位で合宿を行うこともあります。

皆で合宿で行くのは、自由度高めな修学旅行のような雰囲気でとても楽しいです^^

 

・インターンシップ

夏休みになると多くの企業がインターンシップ(就労体験)を開催します。

就活を控える大学3年生はもちろん、1,2年の低学年を受け入れている企業も多くあります。

将来のキャリア形成のためにも、ぜひ皆さんは低学年の内から参加してみてください!

 

・資格勉強

授業のない夏休みは自分の勉強ができるため、資格取得に向けて勉強する学生もいます(自分はなんもしてません☆彡)

簿記や秘書検、宅建などが大学生がとることの多い資格です。

 

その他にも、趣味に明け暮れる人や一日中ダラダラして過ごす人など様々な過ごし方があります。

大学生の夏休みは約二ヵ月もあるので、無為に過ごすか活動的に過ごすかで、かなり差が出るところです。

高三の皆さんも、今を乗り切って来年になれば必ず楽しい夏が待ってます! 勝負の夏、がんばれ受験生!

2022年7月21日木曜日

夏期開館延長のお知らせ

河合塾マナビス草加校では
下記の通り、『
夏期開館延長』を実施いたします。


7/23(土)~8/31(水)

平日・土 9:00~21:00
   日 9:00~18:00

※8/28(日)は終日休校となります。


スタッフ一同、朝からお待ちしております!

高3生の皆さん、毎日来校してください!!

高2生の皆さん、オープンキャンパスやプレ受験生も頑張りましょう!

高1生の皆さん、大学について調べておきましょう!


それでは、充実した夏休みにしていきましょう!

2022年7月18日月曜日

健康管理でこの夏を乗り切ろう!


こんにちは!

埼玉県立大学看護学科4年の井内です。
今年は猛暑日が多いですが、皆さん体調はいかがですか?
私は今保健師として働くために、就職活動や国家試験の勉強をしている最中です💦

久々のブログ更新となりますが、今回はこの夏を、そして受験を乗り越えるために!健康管理についてお話ししようと思います。

1.感染症対策は基本を大切に

最近また新型コロナウイルスの感染者が増えてきました。
皆さんも学校やマナビスへの行き帰り等、気をつけていきましょう。
そんな感染症ですが、感染症成立の3つの要素というものがあります。
それは感染源、感染経路、宿主と呼ばれ、このうち1つ以上断ち切ると感染を予防できるといわれています。
そこで大事なのは
手洗い、うがい、マスク着用などで、感染経路を遮断すること
規則正しい生活で自身(宿主)の抵抗力を高めていくこと
になると思います。
基本的な感染対策を行えば、十分に予防することができると考えられていますので、ぜひ続けていきましょう!

2.自分に合ったストレス対処法をみつけていきましょう

夏休みに入ると日々勉強勉強の生活になると思います。
このままでいいのかな、、と不安になることも多いと思いますし、勉強漬けの日々にストレスを感じることはあると思います。
そんな時にどう気分転換をしていくか、今から考えてみて下さい。
実際、心の健康は身体の健康に直結すると言われていて、風邪などもひきやすくなりますし、何より生活の質に影響を与えます。。
まずは、自分の好きな事、勉強のことを少しでも忘れられる時間って何だろうと振り返り、自分に合った対処法を見つけていきましょう。
思い切って休む時間を作ることも、長い受験勉強生活を乗り越えるうえでは大切です。
ちなみに私は、大好きなkpopを聞いてテンションを上げています☆

そして、些細な不安や気がかりを、ぜひ周りの人にも相談してみてください。自分が話してみるだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。
マナビスには同じく受験生として過ごしてきたAAが、いつでもいます。
勉強の話でなくても、お話し相手になりますので、気軽に声をかけてくださいね。

以上、簡単ですが健康管理についてお話ししました。
始められるもの、できるとこから自分の健康に向き合ってみませんか。

もちろんマナビスでは、消毒や換気での感染予防対策を常に行っておりますので、安心して利用してくださいね。
スタッフ一同、皆さまを応援しているので、これからも一緒に頑張っていきましょうね!!!

2022年7月16日土曜日

マリンダイビング

皆さんこんにちは、アシスタントアドバイザーの上野匠です。

最近暑くなってきていますが、30分に1回は口に水を含んだ方がいいそうなので、皆さんもそれを心がけて勉強していきましょう。

今日は私のサークルであるダイビングについて書いていこうと思います。

まず、ダイビングとは、普段見ることができない海の生物たちを間近で見ることができるスポーツです。

私が思うダイビングの魅力は3つあります。
1つ目は、無重力を味わえるところです。宇宙に行くのは簡単なことではありませんが、海に潜る事なら簡単に実現できます。地上にいると体験することができない不思議な感覚でぜひ一度は体験してほしいです。

2つ目は、海の生き物を至近距離で、自然の中の本来の姿を見ることができるところです。海の生き物は思っていたよりもカラフルで見つけることができるととてもテンションが上がります。特に、ウミウシはカラフルで、大きさが小指の爪ぐらいしかない種もいたりするので見つけられると、とっても嬉しいです。

3つ目が、心が洗われるということです。海の深い所に潜って、周りを見渡してみると、地上では見ることが出来ないような壮大な世界が広がっています。海底にあるでっかい真っ暗な洞窟だったり、人ひとり通るのがやっとくらいの洞窟だったり、見渡す限りの崖だったり、そんな光景を見ると冗談抜きで、心が洗われます。

大学に入学したら、楽しいことが待っています。ので、勉強を頑張ってぜひダイビングをやってみてください。

2022年7月14日木曜日

計画を立てて夏休みに臨もう!

こんにちは。早稲田大学商学部2年の矢野です。
相変わらず暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?


期末考査も終わり、もうすぐ夏休みを迎える人も多いのではないかと思います。
そこで、今回は夏休みを過ごすにあたって皆さんに意識してほしいことについて書いていこうと思います。


それはずばり「きちんと計画を立てる」ことです。その日1日で自分が何をするべきなのか明確にしないまま、ただがむしゃらに勉強していても成績は思うように伸びません。
きちんと計画を立てるためには、自分に今何が足りていないのか、どこが弱点なのかをきちんと分析していくことが重要です。


こうした自分の弱点を見つけるのに手っ取り早い方法は、模試の振り返りを行うことです。
返却された模試の成績表にある各教科の分野別の得点率やレーダーチャートを参考にして、自分の苦手分野を徹底的に洗い出していきましょう!

自分の苦手分野を分析できたら、それに基づいて実際に夏休みの勉強の計画を立てていきましょう。


自分が受験生だった頃は、スケジュール帳を使って一週間ごとに計画を立てて管理していました。
スケジュール管理のスマホアプリなどもありますが、スマホには誘惑が多いので誘惑に負けてしまいそうな人は紙媒体のスケジュール帳などを使うのがオススメです。
スケジュール帳などで勉強の記録をきちんと残しておけば、きちんと計画通りに勉強を進められているかを振り返る際にも役立ちます!

普段より多くの勉強時間を確保できる夏休みこそ、きちんと計画を立てて効率的に勉強に取り組めるようにしましょう!!

2022年7月12日火曜日

使い終わったテキストの活用法

 


こんにちは!筑波大学情報学群1年の福島です。


皆さんは、受講が終わった後のテキストってどうしてますか?

もしかしてそのまま放置していたりしませんか?


今回はそんなテキストの活用法をご紹介したいと思います!



①もう一度テキストの問題を解く

「前に解いた問題なんて今でも余裕だよ~」と思ってる人もいるかもしれませんが、意外と解けなくなっていることが多いのです!

ですから、どんなに自信がある単元でも、そのテキストをもう一周してみましょう。

さらに苦手な単元では、何回も同じ問題を解くことで理解を定着させられるというメリットもあります!


☆おすすめの解き方☆

①まず1周目は何も見ずに解く。

  ↓

②できた問題に印をつける。

 できなかった問題は復習する。

  ↓

③印のついていない問題だけ解き、できたら印をつける。

  ↓

④③に戻る



②基本事項の確認に使う

使い終わったテキストには、もう一度解くまでもないような基礎的な内容のものもあると思います。

そのようなテキストは、基本事項の確認に使うのがベストです!

というのも基礎的なテキストには、発展的なテキストよりも語句や文法、公式などが丁寧に書かれているからです。

特にレベル4以上では、授業でも基本事項に触れられないことが多いですが、入試では公式の導出が出題されることもあります。

基本事項を忘れてしまったと感じたら、ぜひ基礎的な内容のテキストで確認してみてください!


以上が使い終わったテキストの効果的な活用法です。

他にも良い使い道があるかもしれないので、どうか使い終わっても絶対に捨てないでください!!!


2022年7月10日日曜日

情報コミュニケーション学部って何やるの??

 


こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部2年の堀口です!



前回の文化構想学部に引き続き、今回は明治大学の情報コミュニケーション学部について紹介していきたいと思います😊

情報コミュニケーションと聞いても具体的に何をするのかいまいちピンとこないと思います。その理由は「何でもできる」学部だからです。情コミはやりたいことが決まっていない人や学部にとらわれない勉強がしたい人におすすめな学部です😘

一例として1年次に取れる授業ををあげてみます。
社会学・経営学・経済学・ジェンダー・情報倫理・法・心理学・コミュニケーション学・歴史・文学・文化論・メディア論・科学・環境・人類学・音楽論・芸術学......などなど多岐に渡ります。
さらに英語・第二外国語などの語学はもちろん、情報系っぽいプログラミング・アプリ開発・デザインの授業もあります。
さらにさらに、ゼミではコーヒーを販売したり、音楽を作ったりと面白い内容のものもあります。

本当になんでもできる学部なのです!
やりたいことが決まっていなくても、色々学んでみるうちにやりたいことが決まってくるというわけです。

また、情コミは明治の中でも楽な学部で有名です(^.^)
必修の授業が少ないので履修が組みやすく、1年生でも全休がある人がたくさんいます。
また、課題の文字数も文系にしては少なめなので、比較的楽ちんです。


長々と紹介しましたが、まとめると情コミは何でもできる緩めの学部です!
受験生の皆さん、志望校の候補に入れてみるのはどうでしょうか?
これを機に情コミに興味を持っていただけると嬉しいです🌼💗

2022年7月8日金曜日

文化構想ってなに??

 

こんにちは!早稲田大学文化構想学部一年の荒川咲愛です。


皆さんは、文化構想学部と聞いて何を学ぶ学部かわかりますか?
私は正直いうと、入学するギリギリまで文学部との違いがいまいちわかっていませんでした^^;

実は、一年生の内は文学部と文化構想学部にはほとんど違いはありません!
必修の授業の内容も同じで、自分で選択する授業もブリッジ科目とよばれていて、文学部、文化構想学部の両学部生が同じ授業をとれるようになっているんです!

そんな文、文構の学生が一年次に学ぶ最大のことは、第二外国語です。
なんと、週に四回も授業があります!!

文、文構はそもそもの単位数が早稲田の他学部に比べてとても少なくて楽な分、言語の占める割合が多いので、苦手な人にとっては苦しいかもしれません、、、
私は中国語を選択したのですが、授業の進むスピードがとんでもなく早いので、少しでもさぼるとあっという間においていかれてしまって大変です😥

ですが、このように言語に力を入れている学部なので、アラビア語やイタリア語など、他の学部ではなかなか学べないような珍しい言語も勉強することが出来ます!
言語に興味がある人にはおすすめできるポイントです。

文化構想学部では、二年次から六つの論系にわかれていきます。
それぞれの論系では、メディアや文学、世界の文化、現代社会についてなど、幅広い事柄を学べます。
文学部は狭く深く学んでいくという感じなので、入学の時点でやりたいことがはっきりと決まっている人には文学部を、漠然としか決まっていないという人には文化構想学部がおすすめかなと思います!

結論としては、文化構想学部では本当に幅広くたくさんのことを学べるので、一概になにを学んでいるというのは難しいな~と思います。
入学してからなにを学ぶか考えることができるので、前述のとおり、まだ学びたいことが決まっていない人にはおすすめの学部です!

私はいま絶賛テスト前で、中国語の勉強に追われています(@_@;)
中国語だけで七回もテストがあるので、単位を落とさないように頑張ろうと思います、、、

皆さんも夏休みに向けて一緒に頑張りましょう!!

2022年7月6日水曜日

もうすぐウキウキ?¿ 夏休み~~~

こんにちは、青山学院大学 国際政治経済学部2年生の金井莉子です。

高校生はもう期末テスト期間も終わり、夏休み間近でウキウキの子も、勉強をより一層がんばろう!という子も多い一方で、
まだ部活があるよーという子もいるのかなと思います。

夏休みは受験の天王山!とよく聞くし、もちろん長く自分の時間が取れるのもないので大事ですが、時間がすべてではありません!⚠
私も部活が夏休みの真ん中らへんまであったので焦る気持ちもとってもわかります(+_+)

そこで!
夏休みにどの教科をどのくらいやるのか、1日どのくらい勉強するかを自分で計画することをおすすめします!!◎
実際にやった記録もすれば自分の達成度が可視化でき、あしたもがんばろう!とモチベーションにもなります。
少しずつのコツコツの積み重ねが秋ごろの模試で発揮されるので焦らず毎日頑張りましょう(^^)v

部活はぜひ、最後まで悔いなくやりきってください♪


大学では7月最後の週がテスト期間なのですが、授業によっては最後の授業がテストだったり、レポートがテスト替わりだったり、またどちらも課されたり、、と、とる授業によって様々です。ちなみに私の学部はレポートや課題が多いです、、学部決める時は実際の学生の口コミとかも大事カモです.。.:*☆
ちょっと集中途切れた時とかに調べて学部考えるのも良いと思います☁

ということで今最終レポートと課題に追われています.....
受験生のころの集中力を取り戻して、私も生徒さんたちの刺激を受けながら頑張ろうと思います (^_-)-☆

こんなに勉強に時間使えるのも今の内なので楽しじゃってください楽しんだもん勝ち!! (^_-)-☆ (^_-)-☆


暑かったり冷房が寒かったり、体調にはきをつけて!
一緒に頑張りましょうー!⚘⚘




2022年7月4日月曜日

全統記述模試の成績返却に際して

皆さん、受験生ライフを謳歌できていますか?AAの坂崎貴俊です。

まずは、だいぶ遅れてしまいましたが、全統記述模試お疲れさまでした。
そして、皆さんの手元には自信の成績が渡されているはずです。想像より結果が、良かった人も悪かった人もいると思います。あまりにも無残な志望校判定に、今後に絶望し膝をついた方も多いでしょう。しかしそんな皆さんに、言いたいことが一つ、意識しておいてほしいことが一つ、そして注意してほしいことが一つあります。


まず、言いたいこと。この時期に諦めたりしないでください。
共通テストまではあと6か月半。国立前期までは、おおよそ8か月あります。これを、たったのと捉える人も、まだと捉える人も、どちらもいるとおもいます。
じぶんは、たったのとまだ、両方の認識でいます。
受験生、特に現役生の学力の伸び方は凄まじいです。本番に近づけば近づくほど、それは大きくなっていきます。そのため、今からでも十二分に、有り余るほどに学力が伸びる可能性があります。現時点の成績のみを頼りにして、全てを投げ捨ててしまうのは、いささか早計と言えます。

次に、意識しておいてほしいこと。今は、浪人生が強い時期です。
本格的な問題演習には入れていない現役生の皆様に対して、彼ら彼女らは受験勉強を一年間乗り切った経験があります。その分だけ、現時点では皆さんに対してアドバンテージを取れているのです。
しかし、安心してください。彼らのアドバンテージが生きるのも今だけです。浪人生はすでに受験勉強の大詰めまで行ってしまっているため、たいして学力が伸びません。頭打ちになっています。皆様が今後、主に夏休みや二学期に努力することで、すぐにその差を埋め、追い抜くことができます。今は自分たちの上にいる年上の方々に、吠え面をかかせてやりましょう。

最後に、注意してほしいことです。志望校判定の英字に踊らされないでください。
というのも、あの判定は均等に割り振られていないのです。その大学を志望した生徒のうち、およそ6割はE判定をつけられてしまいます。
そのため、志望校判定で見るべきは英字ではありません。志望した生徒全員における順位です。同じE判定でも、D判定に限りなく近いE判定なのか、ビリに近いE判定なのかによって、今後の方針が大きく変わってきます。
前者であれば、今後の頑張り次第や本番の運しだいで、いくらでも現役合格を狙えます。逆に後者だと、かなり厳しいです。勿論合格できないとは思いませんが、相当量の努力と幸運が必要になるでしょう。
そのあたりの判断をつけるためにも、順位には注意を払ってみてください。


最後に一言。努力してください。
今の成績が良かろうが悪かろうが、努力しなければ落ちます。
もちろん、我々もできる限り勉学に励むためのサポートはさせていただきます。ですが、最終的に勉強するのは皆さん自身なのです。
現役生は伸びが良いと言いはしましたが、それはあくまで努力していることが前提での話です。何もしなければ成績や判定は加速度的に落ち続け、第一志望の大学に落ちてしまうでしょう。
受験結果は、努力した量がそのまま反映されます。やった分だけ返ってきますし、やらなければ落ちるだけです。頑張ってください。

以上。

2022年7月2日土曜日

青学について

みなさんこんにちは!青山学院大学経営学部1年の松本璃音です!
今回は私の大学生活について紹介します!

経営学部では、マネジメントゲームといってひとりひとりが会社の経営をシュミレーションして株価ランキングを競い合う授業があります✌
人材を雇う、育成する、工場を建てる、新規市場に参入するなど結構本格的で楽しいです!

また、簿記の授業もあるので大変ですが、履歴書に書けるそうなのでみんな頑張っています😢

さらに、経営学部は必須の授業が少ないので1年のうちから全休がとれちゃうし、他学部の授業も取ることもできます!

私は法学部と文学部の授業も取っていて、経営だけじゃなく憲法のことや芥川賞などの文学史のことも学んでいます!!

お昼は学校で食べたり、表参道には美味しいご飯屋さんがたくさんあるので外に食べに行く日もあります🤤
空きコマはみんなで課題をやったり、図書館で勉強したりします!大学生になるとバイトやサークルで忙しくなるので空いている時間を有効活用しなければなりません!

大学生は様々な面において自由で楽しいなと感じるので、今は勉強で辛いと思いますが楽しい大学生活が待っていると信じてモチベーションにして頑張りましょう!!
何かあったら気軽に相談して下さい^_^