2022年4月3日日曜日

大学の学部選びについて

こんにちは! 大学生活が半分終わったという事実を受け入れきれずにいます、早稲田大学商学部新3年の山岡です。

 

新高2・3の皆さん、大学の志望学部はもう決まったでしょうか。

今回は主に文系の方に向けて、大学の学部選びのポイントなどを書いていこうと思うので、まだ学部を決めかねているという人は是非参考にしてみてください。

 

まず、文系の学部についてですが大まかに分けて人文科学社会科学の二種類があります。

前者の代表的な学問としては、文学・教育学・語学、後者は、経済学・経営学・法学・社会学などがあります。

 

私の場合ですが、世界史(特に西洋史)が好きだったので、文学部の史学科と、経営・マーケティングにも興味があったので、商・経営学部、この二つを中心に受ける学部を考えました。

 

このように、学部選びは自分の興味関心がある分野を考えて、決めることをおすすめします。

偏差値・就職で学部を考えるやり方もありますが、自分の興味の薄い学問を四年間も続けるというのは、想像以上に辛いことです。

ですので、まず自分の興味関心のある分野・物事を分析し、そこからつながる学問を調べる、といった流れで学部選びをしていきましょう。

 

しかし、自分の興味のある学問が分からない、決めきれないという人も多いと思います。

そういう人には、シラバスの範囲が広い、様々な学問を幅広く学ぶことのできる学部をおすすめします。

代表的なものとしては、早稲田大学社会科学部・明治大学情報コミュニケーション学部・桜美林大学リベラルアーツ学群などがあります。

これらの学部は下級生で広く浅く学問を学び、上級生になるにつれ、狭い分野を研究するといったカリキュラムになっています。

大学に入ってから幅広い教養をつけることができ、自分の興味のある事柄を見つけることができるので、学部が決まっていない人にはおすすめです。

 

学部が決まっていない皆さんは是非参考にしてみてくださいね!