2021年9月7日火曜日

9月を乗り切ろう!



こんにちは。早稲田大学商学部2年、草加校AAの山岡です。
この頃すっかり秋めいてきましたね。季節の変わり目ということで、風邪をひかぬよう体調管理は徹底していきましょう!

今回は受験生が中だるみしがちな「9月」という時期について、傾向と対策を練っていこうと思います。
一生懸命勉強した(であろう)夏休みも終わり、文化祭などのイベントもある9月はどうしても勉強時間が減ってしまいがちです。
実際自分も高3の時は夏休みが終わった後、軽い燃え尽き症候群のようになってしまい、勉強に対するモチベーションがかなり低下してしまいました。

そんな9月を乗り切るため、実際に自分が行ったことを今から書いていこうと思います。

①問題演習をたくさん行う
夏休みはやはり基礎固めの最後のチャンスということで、受験生の皆さんの多くは問題演習を行う機会が減ってしまったと思います。
ですが、夏休みに基礎事項をしっかり復習してくれた皆さんなら必ず実力はついているはずです。
夏前に解いた問題などをもう一回解いてみると明らかにできるようになっていると思います。
問題演習を行い、自分の実力に自信がつければ、必ずモチベーションは高まることでしょう!

②志望校の傾向を知る
志望校の過去問を本格的に取り組むのは、10月後半~11月になってからで大丈夫ですが、この時期は息抜きがてら赤本をペラペラ見てみることをお勧めします。
志望校の問題の傾向を早めに知ってしまえば、十分な対策ができると思います。
また、赤本にはその大学の紹介や、合格者の体験談なども載っているので、そういうのも見てみるとモチベーションの向上につながると思います。

共通テストまで残り約130日です。悔いが残らぬよう最後まで突っ走りましょう!