2021年3月26日金曜日

化学:電池


こんにちは。河合塾マナビスAAの大石です。

今回は先ほど質問があった化学の電池について書きたいと思います。

まず電池の問題で考えるべきことは何かというと、正極と負極です。どちらの物質が正極で、もう一方が負極になるのかをしっかりと理解しましょう。
ちなみに負極になるほうは電子を放出する方です。忘れていた人は覚えてください。

次に、正極、負極で起こる反応式を書き出します。溶液と電極の物質を見れば大体何が生成されるかはわかると思います。
このとき、電子を含めた反応式で書きますが、必ず左右で電荷が釣り合いますので確認してください。

その後、上で書き出した両極の反応式を足して全体の反応式を構成します。この式は電池全体の反応を表す式で、計算で必要になるため絶対に作れるようにしましょう。

以上で準備は終わりです。
後は設問次第ですが、基本的に何が何mol反応しているかさえ分かれば計算問題は解けると思います。

その何mol反応しているかというのは例えば流れた電荷の量からファラデー定数を用いて求めたり、生成された物質の重さから物質量を用いて求めたりします。

そして先ほど求めた電池全体の反応式から係数を考慮して物質量を求めればできると思います。

おおよそ電池の問題はこのような流れが最初に来ることが多いので、しっかりマスターしましょう。

基本的な電池の問題はこれでいけると思います!あとはたくさんの問題を解いて理解を深めてください!